大ヒット中のゲーム「Palworld(パルワールド)」をめぐっては以前から登場キャラクターが「ポケモン」のそれに酷似しているとの指摘が広がっていたが、ついに任天堂と株式会社ポケモンは19日、パルワールドの開発元であるポケットペアに特許権侵害訴訟を提起したと発表した。なぜ両者はここへきて提訴に踏み切ったのか。また、侵害行為の差止と損害賠償を求めるとしているが、パルワールドが配信停止となる可能性はあるのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。

 戦って捕獲した「パル」を仲間に入れ、それらを活用しながらさらに強い「パル」を探しにいくという設定の3Dオープンワールドゲーム、パルワールド。今年1月19日にリリースされ、発売1カ月でSteam版(3400円)は約1500万本売れ、Xbox(Game Pass)版が約1000万人にプレイされるなど、総プレイヤー数が約2500万に上る大ヒットを記録。Xbox運営元の米マイクロソフトが、パルワールド向けの専用サーバー提供や、グラフィックスやメモリ最適化に向けたエンジニアリングリソースの提供を通じてポケットペアを支援することを発表するなど、異例の展開となっていた。

 パルワールドにもたらされた売上は多額に上るとみられる。ゲーム業界関係者の見解に基づき試算してみると、まずSteamではゲームタイトル開発元がSteam運営元のValveに対して支払う販売手数料は30%といわれており、単純計算でポケットペアが得る売上は

3400円(価格)×1500万本×70%=約357億円

となる。また、サブスクリプション型のXbox(Game Pass)でのパルワールドのプレイヤーは約1000万ユーザー。ポケットペアとXbox運営元であるマイクロソフトの契約内容は不明だが、マイクロソフトのアプリストア「Microsoft Store」では開発者が得る売上高のシェアは88%とみられ、概算を把握するため仮にXbox(Game Pass)で1ユーザーの利用につきポケットペアがマイクロソフトから

 3400円×88%

を得るとした場合、「×1000万人」で約299億円となる。よって、両プラットフォームから得る売上は計656億円にも上る。

背景にジョイントベンチャーの設立か

 そんな大成功を収めた「パルワールド」の懸念事項として指摘されていたのが、前述のキャラクターのデザインに関する問題だ。1月にはポケモン社が以下のコメントを発表したものの、任天堂もポケモン社も静観の姿勢を続けていた。

「お客様から、2024年1月に発売された他社ゲームに関して、ポケモンに類似しているというご意見と、弊社が許諾したものかどうかを確認するお問い合わせを多数いただいております。弊社は同ゲームに対して、ポケモンのいかなる利用も許諾しておりません。なお、ポケモンに関する知的財産権の侵害行為に対しては、調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です」

 ここにきて任天堂とポケモン社が法的手段を取るに至った理由について、ゲーム業界関係者はいう。

「7月にポケットペアはソニーグループのソニーミュージックエンタテインメントとアニプレックスの3社で、『パルワールド』のライセンスビジネスを拡大させていくためのジョイントベンチャー(JV)の設立を発表しました。このJVは『パルワールド』のIPを世界に拡大させ、オリジナルグッズも販売していくとしており、『パルワールド』のキャラクターをフル活用して稼いでいく意向とみられ、さすがに任天堂としては看過できないという判断に至ったのでしょう。PlayStationを持つソニーグループと任天堂はゲーム機市場でガチで競合する関係なので、なおさらでしょう」

 今回、任天堂が法的手段に踏み込んだことには驚きの声もある。

「確かに『パルワールド』のキャラクターは『ポケモン』にそれに近い部分があるのは確かですが、この程度似ていることはゲームの世界ではよくある。特に『ポケモン』のような人気タイトルは、似たようなキャラクターのタイトルが数多くつくられる傾向があり、いちいち法的手段を取ったりはしないケースが大半で、よほど酷いケース以外は見過ごすというのが業界的な慣習になっている。なので今回も任天堂は提訴まではしないだろうという見方が強かった。『パルワールド』がソニーとJV(共同企業体)をつくってまで海外でIPビジネスをやっていくという動きを見せなければ、ここまで強硬な手段を取ることはなかったのではないか」(ゲーム業界関係者)