oasis2me/iStock

不記載問題に慌てて派閥を潰した岸田総裁の「お陰」で9人が乱立し、バトルロイヤルと化した自民党総裁選に小泉進次郎が出るというので、中曽根康弘の『自省録』(新潮文庫)を再読した。冒頭が、進次郎の父純一郎総裁が中曽根に次期選挙への不出馬を要請する場面から始められているからだ。

03年10月23日の朝方、約束の時間に小泉が中曽根の執務室に現れてソファに腰を下ろすが、「彼はうつむいて」話を始めない。中曽根が「どういうお話の趣旨か知りませんが、まず、あなたのお考えをお聞きしましょう」と口火を切ると、「ようやく目を合わさぬまま」こう口を開いた。

中曽根先生は、国内的にも国際的にも、どういう地位になっても、その発言や行動には皆さんが注目し、影響力があります。今後もそういう形でご活躍願いたい。

要するに「衆議院議員を引退してくれ」ということだった。中曽根は、日本独立直後から訴えて来た政治家としての一生の仕事である「憲法改正」が出来ようとしている寸前に「これを全うさせないとは、総理総裁のやることではない」、「断じて承服できません」とこれを峻拒した。

黙ったままの小泉に、中曽根は、2週間前に出した第一次公認名簿から無断で私(と宮澤喜一)の名前を外しておいて、その後なんの連絡もないことをなじり、「突如来て、爆弾を投げるようなやり方は、一種の政治テロだ」「私はいつでもどこでも政治活動を続ける」と強く述べた。

なおも黙ってうつむく小泉に、「おい、敬老精神がないじゃないか」といった中曽根は、「小泉君には情愛というものがありません」と書き、小沢一郎の、小泉には「理性」「論理」「合理」といった「理」が欠けているとの小泉評を披露して、政治家にはむしろ「理」にもまして「情愛」が必要だとする。

中曽根の小泉批判は続き、「この一件」に「彼の危うさ、『ポピュリズム』への傾斜」が「集約的に現れている」とし、「本来総理総裁の言動というものは、慎重にも慎重を要する」「深くいろいろ考え抜いて・・深い判断のもとに行動すべきもの」と断じている。