■「すごい賢いゴミの出し方周知」
ゴミを捨てるとき、可燃ゴミ、プラゴミ、紙ゴミなどの大きな括りだけでなく、“どう捨てるのか”がわからないことも多いだろう。
同アカウントではごみの分別以外にもプラスチックに貼られたシールの剥がし加減、串や割り箸など尖ったものの安全な捨て方、瓶の蓋を簡単に外す裏ワザ、ダンボールをまとめる際のコツなど目からウロコの情報が満載で、感謝の声も多い。
よく見かけるような捨て方を記載した貼り紙ではなく、情報を与えるという方法に「人に言われると反発するような方も自分で仕入れた情報なら納得するかも」「すごい賢いゴミの出し方周知だな」と感心する人もみられた。
(文/Sirabee 編集部・今井のか)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け