富裕層の移住先として一番人気のシンガポール、日本人子弟はどのような勉強をしているのでしょうか。

早稲田アカデミーシンガポール校校長の塩澤先生に話を聞いてみました。

早稲田アカデミーシンガポール校校長の塩澤先生

日本の受験サポート中心のシンガポール校、インターナショナルスクール内での勉強サポートを行うインター校の2校舎体制

――シンガポール校とインター校という2校舎ありますが、どういう役割分担でしょうか?

塩澤先生(以下、敬称略):シンガポール校は、日本人学校やインターナショナルスクールに通っている生徒が在籍しております。バックグラウンドが違う生徒たちが、日本の中学受験・高校受験・大学受験を目標として日々勉強しています。

一方、インター校は、2017年に新しく建てられた校舎で、インターナショナルスクールと現地校に通う生徒だけを対象にしています。これらの学校は、日本人学校とスケジュールやコンセプトが異なるため、特別の講座やスケジュールが構成されています。

中学受験では、帰国生は一般生より受験のチャンスが2倍以上!

塩澤:シンガポール校では、小学生向けの中学受験クラスは、1学年30~40人、算数・国語は3クラス、理科・社会は2クラスの習熟度別に学習しています。

――海外の中学受験塾としては人数が多い方ですね。帰国生として中学受験をするメリットはどこにありますか?

塩澤:一番大きいのは、帰国生入試を受ける資格を得られることでしょう。中学入試は、東京の場合、2月1日午後や2月2日・3日に受験が行われる学校もありますが、2月1日午前中に行われる学校が圧倒的に多く、1人で3校くらいしか受験できません。

しかし、帰国生入試は、12月から1月にかけてバラバラな日程で実施されますから、帰国生入試だけで3校くらい受験する生徒が多いです。加えて一般生入試を受けることもできますから、受験チャンスが2倍に増えるといって良いでしょう。

ネイティブにも難しい英語の詩が出題される中学受験、それを解けるスーパー小学生!

――帰国生入試では、英語が受験科目に入っている学校が多いですが、英語のレベルはいかがでしょうか?

塩澤:学校によって異なりますが、人気校の入試レベルは軒並み高いです。なかでも渋谷教育学園(渋谷、幕張)、広尾学園などはハイレベルな英語が求められています。日本人学校で英語を勉強してきた生徒では太刀打ちできないでしょう。