のっけから極端な例えで恐縮だが「ラーメン店でラーメンを頼んでラーメンが出てくる」のは、ごく当然のこと。こちらの情報に、注釈や補足の類は一切不要だろう。
しかし以前X(旧・ツイッター)上では、ハードオフで発見されたゲームソフトの「常識を疑う説明文」に、称賛の声が寄せられていたのだ。
【こちらの記事も人気です】
■ハードオフの注意書きを見ると…
今回まず注目したいのは、Xユーザー・くびっきーさんが投稿した1件のポスト。
「今日ハードオフで例のサッカーゲーム見つけたけど、中身についての注意書きまであるのは草」と意味深な1文の綴られた投稿には、懐かしの「縦長」形状をしたスーパーファミコンソフトのパッケージが写った画像が添えられている。

(画像=『Sirabee』より引用)
『ジーコサッカー』という名前の記されたパッケージなのだが…なぜかハードオフ側は、わざわざ「中身起動チェックしましたがジーコサッカーです」という注意のメモ書きを貼り付けていたのだ。