目次
「ジェットコースターに乗ってる状態」が理想?
疲労軽減だけでなく運転技術の向上にも大きく効果
「ジェットコースターに乗ってる状態」が理想?
運転が疲れてしまう主な原因のひとつが、体が揺れることです。シートに体を預けているときでも体は無意識に視線を平行を保とうとしており、走行中の揺れひとつひとつにあわせて体がバランスをとっているため、同じ距離でも揺れが大きい車と揺れが小さい車では、圧倒的に後者の車のほうが疲れにくくなります。
また、体の揺れはシートへの座り方でも大きく変わり、背中からふとももの裏にかけて、シートに接する面積を増やすように深く腰掛けることが効果的です。深く腰掛けることでシートが持つホールド性が発揮され、体が左右に揺れるのを抑えるのをサポートしてくれるほか、点ではなく面で体を支えることで体圧を分散し体への負担を軽くできます。
もっとも理想的なのは、激しく回転などするジェットコースターの安全バーに拘束された状態です。胴体は固定されつつも、手足と首は自由に動かせるような運転姿勢をとることで、確実な操作を可能にしながら体の揺れを抑え疲労を軽減することができます。
リクライニングの調整や前後スライド、座面の高さなど基本的な座り方は教習所で習うとおりで問題ありません。そこからさらに、前述のような体の揺れを抑えられる座り方に調整しましょう。腰へのシートの当たり方や座面前側の高さを調整できるシートなどであれば、さらにその効果を高めることが可能です。
疲労軽減だけでなく運転技術の向上にも大きく効果
自動車レースの最高峰カテゴリーであるF1では、レース中、ドライバーの体には前後左右に最大で約5Gの力が加わります。普通の車ではどれだけスピードを出して曲がっても1G程度ですが、それでも体は外側へ強く流されそうになるため、F1ドライバーがの体にかかるGの強さは想像を絶することでしょう。
しかし、レース中のコックピット映像等を見ると、彼らの体はそれだけの強いGがかかっているとは思えないほど揺れが少なくなっています。これはもちろん彼らの太い首を見れば分かるとおり訓練のたまものでもありますが、特別なシートを使っていることも理由のひとつです。
彼らが乗るF1マシンはドライバーひとりひとりにあわせた専用のシートが用意されていて、前述したように、胴体は固定されつつも、手足と首は自由に動かせるような運転姿勢をとることが可能になっています。
F1でなくとも、多くのレースで体をホールドする性能が高いシートが使われていて、ドライビングポジションによってパフォーマンスが大きく影響されると言っても過言ではありません。疲労を軽減するだけでなく、運転技術の向上にも一役買うため、これまであまり意識していなかったという方は自身のドライビングポジションを見直してみましょう。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて