③店員に世間話
「スーパーのレジで会計をしている人が、いきなり店員さんに世間話を始めたんです。それだけなら別に気にならないのですが、その人の話は会計後も続いたために店員の人も困った様子をしていました。
しかも話の内容は自分の孫の話などで、店員さんからすればどうでもいいことでしょう。話し相手が欲しかったのかもしれませんが、それで他の人に迷惑をかけるのはちょっと…」(30代・女性)
しかも話の内容は自分の孫の話などで、店員さんからすればどうでもいいことでしょう。話し相手が欲しかったのかもしれませんが、それで他の人に迷惑をかけるのはちょっと…」(30代・女性)
④クレームを言い出す
「スーパーのレジで前の人が、『商品の並べ方が悪い』などとクレームを言い出したんです。店員が何度も謝っていたのですが、その人の怒りは収まりません。
最終的には店長らしき人まで出てきて、大変なことになったんです。クレームを伝えるにしても、他の並んでいる人の迷惑にならないようにしてほしいと思いました」(40代・男性)
最終的には店長らしき人まで出てきて、大変なことになったんです。クレームを伝えるにしても、他の並んでいる人の迷惑にならないようにしてほしいと思いました」(40代・男性)
後ろに人が並んでいることを、きちんと意識してほしいものである。
(取材・文/しらべぇ編集部・ニャック)
提供元・しらべぇ
【関連記事】
・ローソンで売上1位に輝いたモンブラン カップの底に大きな違いがあった
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け