■資源ゴミは“空にして、すすいで”

資源ゴミを捨てる際は、“空にして、すすいで”が鉄則。中身は資源にならないので当然といえるが、それでも中身入りで捨ててしまう人は多いようだ。

今回の滝沢の投稿により、いい加減なゴミ出しによる後始末は清掃員によって行われていることが明らかに。

中身を捨てる際も水分の多いものをそのまま捨ててしまうと、回収時に圧縮によって袋が破れて中身が飛び散る危険性がある。そのため、キッチンペーパーや新聞紙、不要な布などに空け、可燃ゴミへ。捨てた先にも人がいることを想像して捨てることが大切といえるだろう。

■「信じられない」「やべえな」

この光景に「中身が入ったまま捨てるっていう発想にならないから、こういうことする人を心底信じられない…」「えー、未開封もいっぱいあるし、2枚目のほぼ残ってる醤油は一体…?! おそらく期限切れとかとにかくその時点で要らなくなったんだろうけど、やべえな」「中身を出す作業の大変さを想像すると…」と衝撃を受けたユーザーが多いよう。

また、「買ったら使いましょうよ、金も中身も勿体ないです」との声もあり、「調味料は使い切れる自信があるものだけ買うようにしてる」と購入時にゴミを意識しているというコメントもみられた。

(文/Sirabee 編集部・今井のか)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け