■ローソク以外にも活用できるものが

コメント欄では「知らなかった」「滑らせたいときのろうそく、と覚えておこう」という声のほか、「私も母に聞きました。服飾の先生も同じことを言っていました」「ふすまや障子は、よくやりますね。ファスナーはやったことないです」「おばあちゃんもこれやってた!」との声が。

なかには「私は鉛筆でやります」「ワセリンが入ったリップクリームでも良いかも」との声もあり、調べてみたところ実際それらはローソクと同様、潤滑剤代わりにできるようだ。ただしリップクリームは無色無香料のものを使用するように気をつける必要があるだろう。

一方で「避難用グッズもローソクよりLEDランタンが推奨されてるから、一般家庭に常備はされてないかもなあ」との声も。いざ避難用バッグを開けようとしたら開かない…という場合に備えて避難用バッグのポケットなどにローソク、ワセリン、リップクリームなどを入れておいてもいいかもしれない。

(文/Sirabee 編集部・今井のか)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け