「柳葉魚」の正しい読み方は?

(画像=『FUNDO』より引用)
「柳葉魚」、その正しい読み方は「ししゃも」でした!
「柳葉魚(ししゃも)」はキュウリウオ目キュウリウオ科の魚。
川で生まれ海で育ち、産卵のために川に戻ってくるというサケに近い習性があります。
栄養豊富で濃厚な味をしている事から、焼き魚や素揚げ、南蛮漬けなど多様な調理法で親しまれています。
卵が詰まったメスの「子持ちししゃも」が多く流通していますが、現在は漁獲量が減ったことで姿の似ている「キュウリウオ」「カラフトシシャモ」が代用されることも増えています。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!