それでも「仕事の内容は上司が教えるのが当たり前」と思うのであれば、独立開業した後、「実務だけ覚えたら早く辞めて独立したい」というスタッフに気持ちよく仕事が教えられるか考えてみてください。おそらく、私が伝えたいことがわかってもらえるはずです。

実務は独学で習得可能である

社労士や税理士などとは異なり、研修や実務経験が開業要件ではない資格の場合、士業の仕事をやったことがなくても、開業することが可能になります。行政書士がその典型例です。

この行政書士を例に挙げましょう。このように就職が難しく、実務経験を積める機会に恵まれない士業はいったいどうしたらよいのでしょうか。正解は「実践する中で覚えていく」です。しかし、まったく実務の経験がなくても、本当に仕事ができるようになるのでしょうか?

いうまでもなく、実務経験なしにはできない仕事もあります。しかしながら、見方を変えれば経験がなくてもできる仕事はあるのです。実際、私が23歳で開業した当時がそうでした。

社会人経験もほとんどない状態にありながら、それでも会社の設立手続き、車庫証明、宅建業の免許申請、内容証明、契約書などの仕事をこなしてきました。

結論をいえば、未経験でも真剣に勉強し、取り組めば実務は独学で学ぶことが可能です。ここでの回答の最後に、独学で実務を学ぶ場合の注意点をいくつか挙げておきます。

ポイントは3つです。

ひとつ目は相談できる同業者の先輩、仲間をつくっておくこと。書籍だけの情報や知識は、劣化していることも多く、最新の情報でないことも多いといえます。そのため、最新の情報を押さえたり、イレギュラーなケースを相談したりするために、同業者のネットワークをつくっておきましょう。

ふたつ目は役所に指示を仰ぐこと。独自の判断で書類を作成するよりも、できる限り役所と相談しながら書類をつくる習慣をつけると間違えのない書類作成ができます。担当者の名前もおさえて「言った、言わない」の水掛け論にならないように配慮することも重要です。