クマムシが量子的なもつれ状態になったようです。

シンガポールの南洋理工大学で行われた研究によれば、クマムシを極低温の量子ビット回路に組み込んだところ、クマムシにも量子世界に特有の、観察するまでは状態が確定しない「量子もつれ」に移行した、とのこと。

クマムシは絶対零度に近いマイナス272℃から水の沸点を上回る150℃までの温度を生き延び、宇宙空間でも10日間が生存可能と異常な能力が知られていますが、どうやら量子的な能力を獲得することも可能なようです。

研究内容の詳細は2021年12月16日にプレプリントサーバーである『arXiv』にて公開されています。

目次

  • クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功! 実験後も生還
  • 死んで凍った死体で試しても面白くない

クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功! 実験後も生還

クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功! 実験後も生還
クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功! 実験後も生還 / Credit:Canva , ナゾロジー編集部

量子の世界では、異なる状態が重ね合わさって存在しており、観察するまで確定しない「量子もつれ」と呼ばれる奇妙な現象が存在します。

現在、世界各地で開発が続いている量子コンピューターでは、この「量子もつれ」の仕組みを利用しています。

量子は複数の状態が重ね合わさって存在しているものの、観察によって一瞬で確定が起こります。

そのため量子を電子回路に組み込んで「最適な観察」を行うことができれば、既存のコンピューターで何億年もかかる計算を一瞬で回答することが可能になるのです。

そんな将来の量子コンピューターの基礎原理となる「量子もつれ」ですが……

クマムシは量子ビットを含む回路Bに直流で接続され、回路Bはもう一つの量子ビットを含む回路Aと相互作用している
クマムシは量子ビットを含む回路Bに直流で接続され、回路Bはもう一つの量子ビットを含む回路Aと相互作用している / Credit:Entanglement between superconducting qubits and a tardigrade . arXiv (2021)