5gという軽いシンカーは根掛かりもしにくいので、このエリアを狙うには安心です。

アオハタをキャッチ

まずは水がきれいなのでワームはクリアホロを選択し、漁港の内側を狙ってみます。キャストして着底からのボトムから軽くシャクリ、カーブフォールで着底を繰り返すと早速アタリが。可愛いサイズのアオハタでした。

エギングロッド流用のライトロック釣行でアコウとアオハタ【京都府】サイズは小型中心アオハタを手中(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

沈みテトラや岩周りを狙うと追加するも、やはり同じサイズ。ここからサイズアップを狙うのとアコウを探るために外向きにポイントを変更。するとボトムでコツコツと当たるも掛からない。このアタリはフグっぽい、回収したらやはりワームがボロボロに(笑)。

エギングロッド流用のライトロック釣行でアコウとアオハタ【京都府】サイズは小型中心フグにワームを齧られる(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

カラーを変えるとアコウが釣れ始める

クリアホロではフグに先にやられるのでオレンジシュリンプにカラーを交換。フグがよくかじってくる場合は、カラーチェンジしてフグよりも根魚が反応するカラーを探すことでワームの消費も抑えられます。

するとカラーチェンジ後の1投目からフグとは違うコンコンっとアタリが。可愛いサイズですが初アコウをゲット。ここから外向きを浅場から深場まで歩きながら探る釣りを開始します。

エギングロッド流用のライトロック釣行でアコウとアオハタ【京都府】サイズは小型中心カワイイサイズのアコウをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

狙い方はボトムを意識して、底をメインにシャクリからのカーブフォール、着底間近でのスイミングを混ぜて根魚にアピール。この狙い方は岩や底の形状が分かりやすく、根掛かり回避がしやすいです。

また、フォール中やスイミング時のアタリも分かりやすいのでおすすめ。オレンジシュリンプに替えてからフグのアタリも無く、ストレスなくアコウを狙えましたが、追加できたのは同じサイズのものばかりでした。

深場からのカケアガリを狙うとカンっと良いアタリが。25cmほどのアコウが上がってきましたが、その後釣れるのは可愛いサイズばかり。ここで17時が近づき、タイムアップとなり納竿しました。

エギングロッド流用のライトロック釣行でアコウとアオハタ【京都府】サイズは小型中心サイズが伸びず(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

ライトロック釣りのススメ