タフなフェイスに新ブランドロゴが輝く
ステランティスジャパンは、「Peugeot Rifter(プジョー・リフター)」(2列シート5人乗り)および「Peugeot Rifter Long(プジョー・リフター・ロング)」(3列シート7人乗り)の最新モデルを、全国のプジョー正規ディーラーにて発売した。

リフターは、2020年11月に国内発表したMPV(マルチ・パーパス・ヴィークル)であり、SUVのスタイリングと走行性能をあわせ持つのがセールスポイントだとされている。リフトアップした車高と前後左右に施した樹脂パーツによる「タフな印象」と、グリップコントロールによる「高い走破性」が特徴だ。今回、新型リフターには新世代ブランドロゴおよび新しいフロントフェイスが与えられたほか、各所に様々な変更が加えられている。

まずフロントマスクは、ライオンのロゴ周りをブラックアウトしたブロック型にし、3本爪のデイライトもブロック形状で揃えた。これにより、SUVとしての力強さの強調が図られている。ヘッドライトおよびフォグランプは従来のハロゲンからLEDに変更され、夜間の視認性が向上したという。
リアには、幅を広げた新デザインのPeugeotロゴを採用。視覚的に重心を低くし、安定感を与えるのが狙いだ。ボディカラーは新色の「シルカ・グリーン」、「ぺルラネラ・ブラック」、「アイシー・ホワイト」の、3色で展開。


インテリアカラーからインフォテイメントまで、室内も変更多数
ダッシュボード中央のタッチスクリーンは、従来の8インチから10インチにサイズアップし、インフォテイメントシステムも刷新、車両のソフトウェアアップデートが可能となり、ソフトウェアを常に最新の状態に保つことができるとしている。また、CarPlay/Android Autoに対応したUSBコネクタをType-Cに変更。


メータークラスターは、従来のアナログからデジタルメーターに変更したことで、メーター内の表示をドライバーの好みに設定することが可能になったという。また、新たにステアリングヒーターも装備された。インストルメントパネル全体は従来のブラウン/ブラックのツートンから、グレー/ブラックのツートンに変更。シート生地には、エンボス加工を施したファブリックを採用している。
ラゲッジスペースは従来の5人乗りモデルにあった「マルチパノラミックルーフ」および「リアシーリングボックス」をなくし、リアゲート間口を最大化、大型の積載物を載せることが可能になったとのこと。2列目を倒した状態の最大荷室容量は、5人乗りが2,126L、7人乗りが2,693L。
先進運転支援と安全性もより充実した内容へ

・アクティブクルーズコントロール性能の向上
ミリ波レーダーの追加により、アクティブクルーズコントロールの性能が向上したという。停止後3秒以内の再発進が可能に。
・レーンポジショニングアシスト追加
右寄りや左寄りなど、ドライバー任意の位置で車線内のポジションを維持するレーンポジショニングアシストを追加し、ロングドライブにおけるドライバーの負担軽減を図った。
・スイッチレイアウト変更
クルーズコントロール&スピードリミッターのスイッチを、従来のステアリングコラムからステアリング上に変更。
希望小売価格(税込)はプジョー・リフターGTが4,480,000円、プジョー・リフター・ロングGTが4,680,000円。いずれもターボチャージャー付1.5L直列4気筒ディーゼルエンジン搭載、8AT、右ハンドル。

文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB
【関連記事】
・【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
・「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
・【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
・【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
・【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ