“百貨店の誕生。モード、デザイン、玩具、広告、1852-1925″展@「パリ装飾芸術美術館」。

19世紀半ば~終わり、ナポレオン3世治世下でパリがぐ~んと華やいだ頃に次々と誕生した、たくさんの百貨店。

今なお残ってる、ラ・サマリテーヌやオ・ボン・マルシェ、オ・プランタン、ギャルリー・ラファイエットのかつての姿や、百貨店がどれだけ日常を華やかに彩ってくれたが、タイトルになっている各分野のオブジェなどを通してとてもよくわかって、ワクワクする。

百貨店が文字通り”女性の幸せ”であったと感じ、ゾラを読みたくなる。

よく前を通る、オ・ボン・マルシェ。右側の通りもメインだったのね

当時のブルジョワたち こんな生活したかった

”ロートシルト家とレ・ぺレール家の会合” 19世紀後半の金融商業の興盛を担った名門ファミリー 割と対立してたので、喧嘩の風景?

この時代は、鉄道の発展で旅の喜びも広がった。北はカレーやエトルタに、西はサン・ナゼールやル・クロワジックにと、パリのブルジョワたちをヴァカンスに誘うポスター類が、とてもチャーミング。

鉄道路線図の最南東を見ると、カンヌからマントンまで、今と全く変わらない駅名が連なって微笑ましい限り。

子供用のおもちゃカタログ、表紙を見ると、戦時中はその色が濃くなっているなど、社会情勢がこんなところにまで滲み出ていて興味深い。

サマリテーヌモチーフのおもちゃ

サマリテーヌ創業者の誕生からサマリテーヌの今、までを描いた双六

全マス、きちんと読みたい

19世紀後半~20世紀初頭に生きたかった(多分生きてた)身としては、ワクワクが止まらない、すごく楽しい展覧会。ポスターの一枚一枚、カタログの一冊一冊、玩具や装身具の一つ一つがとても面白いので、時間たっぷり必要。再訪決定♪

各デパートのギフトボックス

カタログ

カタログ中身

百貨店の歴史展を夢中で楽しんだら、お腹が空いた。