クレジットカード選びで迷ったら流通系クレジットカードをおすすめしたい。
基本的に年齢さえクリアしていれば誰もが申し込めるほか、日常的に利用するスーパーやコンビニ、ネットショップなどが発行しているクレジットカードのためよく行く店舗やショップでは買い物が超お得になることがあるからだ。
中でもおすすめは”神クレカ”とも言えるセブンカード・プラス、イオンカードセレクト、エポスカード、楽天カード、PayPayカードの5枚だろう。
メインのクレカとしてはもちろん、2枚目3枚目のサブカードとして所持する人も少なくない。
>>銀行系、信販系、消費者金融系など他のクレジットカードとの違いはこちら
カード名 | セブンカード・プラス |
イオンカードセレクト |
エポスカード |
楽天カード |
PayPayカード |
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
流通会社 | セブン& アイグループ |
イオングループ | 丸井グループ | 楽天グループ | Zホールディングス |
還元率 | 0.5~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5% | 1.0%~3.0% | 1.0%~5.0%Y |
ポイント | nanacoポイント | WAON POINT | エポスポイント | 楽天ポイント | PayPayポイント |
審査 発行期間 |
最短1週間 | 最短5分 | 最短即日 | 1週間~10日間 | 最短5分 |
申込条件 | 原則18歳以上で、 本人または配偶者に 継続して安定した 収入がある人/ 18歳以上の学生 (高校生除く) |
18歳以上 (高校生の方は、 卒業年度の1月1日 以降であれば可) |
満18歳以上 (高校生を除く) |
18歳以上 (高校生は除く) |
18歳以上 (高校生は除く) |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
流通系クレジットカードのおすすめ理由
なぜ、流通系のクレジットカードがおすすめなのか。その理由を4つ挙げたのでチェックしておこう。
理由1:スーパーやコンビニの買い物でポイントが貯まって超便利
発行会社の系列店や加盟店などで、ポイントアップや割引が受けられるのが一番のメリット!
理由2:カード会員だけの割引もあるから節約になる
カード会員限定の割引販売やポイント還元などキャンペーンやイベントをうまく利用すれば、ポイント10倍や10%オフになることもありかなりお得!
理由3:年会費無料で18歳以上なら誰もが申し込める
年会費無料のクレカが多く、18歳以上なら誰もが申請できるので申し込みのハードルが比較的低い!
理由4:クレジットカードの発行が早い
申し込んでからクレジットカードが発行されるまでの時間が短いため利便性がよい。当日中に発行されるクレカもある。
流通系「神クレカ」5選
では、流通系の神クレカ5枚を詳しく見ていこう。
セブンカード・プラス…セブン&アイグループの利用で超お得に
セブンカード・プラスは、セブン&アイ・ホールディングスが発行するクレジットカードだ。同グループの店舗で利用するとお得にポイントが貯まる。
電子マネーnanaco機能が搭載され、クレジットカードからnanacoへチャージするだけでもポイントが貯まる。
カード名 | セブンカード・プラス |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5~1.0% |
ポイント | nanacoポイント |
審査発行期間 | 最短1週間 |
申込条件 | 原則18歳以上で、本人または配偶者に継続して 安定した収入がある人/18歳以上の学生(高校生除く) |
公式サイト | 公式サイト |
【メリット】
・セブン&アイグループの店舗をよく利用する人には最適!
・nanacoへチャージでポイントが貯まる。
【デメリット】
・ショッピングガード保険の対象となるのは海外のみ。
イオンカードセレクト…イオングループの店舗でお得に活用
イオンカードセレクトは、イオングループが発行するクレジットカードだ。
イオン銀行キャッシュカードと電子マネーWAONも搭載されているため、1枚で3つの機能があるので使い勝手がよい。
毎月公共料金の口座振替1件につき5WAONポイント、イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10WAONポイントがもらえる。
条件を満たすと、年会費無料のゴールドカードを発行できる。
カード名 | イオンカードセレクト |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5~1.0% |
ポイント | WAON POINT |
審査発行期間 | 最短5分 |
申込条件 | 18歳以上(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であれば可) |
公式サイト | 公式サイト |
【メリット】
・イオングループの店舗をよく利用する人には最適!
・クレジットカード、キャッシュカード、電子マネー、3つの機能が1枚にまとめられる。
【デメリット】
・引落口座として指定できるのがイオン銀行の口座のみ。
エポスカード…丸井グループの店舗で特典利用できる
エポスカードは、丸井グループが発行するクレジットカードだ。
タッチ決済が利用できるため、サインや暗証番号不要でスピーディーに支払いができる。
【メリット】
・丸井グループの店舗をよく利用する人には最適!
・海外旅行傷害保険がある(利用付帯)
【デメリット】
・通常のポイント還元率が0.5%と低い。
楽天カード……楽天市場で買い物してポイントをお得に獲得
楽天カードは、楽天グループが発行するクレジットカードだ。
プリペイド型電子マネーEdyの機能が付いた一体型カードも選べる。
【メリット】
・楽天経済圏でポイントを貯めている人には最適!
・どこで利用してもポイントが1%還元される。
【デメリット】
・キャンペーンなどで獲得できるのは有効期限のある期間限定ポイントであること。
PayPayカード… サインや暗証番号不要でスピーディーに支払い!
PayPayカードは、PayPayカード株式会社が発行するクレジットカードだ。申込は最短5分、審査は2分で完了し、カード情報がすぐに発行されるため、すぐにクレカを作りたいときに便利である。
タッチ決済が利用できるため、サインや暗証番号不要でスピーディーに支払いができる。PayPayアプリにカードを登録することで、チャージ不要で支払い、翌月まとめて支払いなどができる。
【メリット】
・タッチ決済が利用できる。
【デメリット】
海外旅行保険やショッピングガード保険などの付帯保険がない。
流通系クレジットカードと他のクレジットカードとの違い
流通系クレジットカードは、他のクレカとどこが違うのだろうか。消費者金融系、信販系、鉄道・交通系、銀行系と比較した。
系統クレカ | 流通系 | 消費者金融系 | 信販系 | 鉄道・交通系 | 銀行系 |
---|---|---|---|---|---|
発行会社 | スーパー、 コンビニ、 百貨店など |
消費者金融系 の会社 |
クレジット 専門会社 |
鉄道会社や交通・ 航空会社 |
銀行・各銀行 グループ会社 |
特徴 | 日々の買い物で ポイントが 貯まりやすい |
発行スピードが早い | ポイント還元率が高い | 交通系ICの機能 を付帯できる |
セキュリティ度が 高く安心感がある |
具体的な カード |
セブンカード・プラス イオンカードセレクト エポスカード 楽天カード PayPayカード |
プロミスVisaカード Tカードプラス (SMBCモビットnext) |
アメリカン・エキスプレス JCBカード オリコカード |
ソラチカカード 「ビュー・スイカ」カード JALカード JRE CARD |
三井住友カード 三菱UFJカード みずほマイレージ クラブカード |
流通系のクレジットカードは多くのスーパーやコンビニなどが発行しているため、他の系統のクレカよりも種類が豊富だ。
買い物に特化しているため、ポイントが貯めやすい、割引が受けられるなど、日々の買い物がどんどんお得になる仕組みがある。
また年齢さえクリアしていれば誰もが申し込めるので申請のハードルが低い点も流通系クレジットカードの特徴だ。
流通系クレジットカードのデメリット3つ
ただし、流通系のクレジットカードは、下記のようなデメリットもあるので留意しておこう。
デメリット1:カード発行の系列店以外ではあまりお得感がない
系列店や提携店以外で利用した場合は基本的なポイント還元のみとなる(会員限定ポイントアップや割引などがない )。
流通系クレジットカードのポイント還元率は0.5%に設定されているものが多く、系列店以外での利用はあまりお得さを感じられない。
デメリット2:ポイント以外の特典が少ない
流通系クレジットカードはポイントアップを強みとしている反面、それ以外の特典が少ない。
銀行系や信販系のクレジットカードには旅行傷害保険やショッピング保険が自動的についてくる場合が多いが、流通系クレカにはついていないものが多い。
デメリット3:ステータスがそんなに高くない
クレジットカードのステータスは、ランクやブランド、年会費などによって決まるが、流通系クレカのステータスはそう高くない。ステータスを重視の場合は物足りない だろう。
流通系クレカで日々の買い物をお得にしよう
流通系クレジットカードは、ポイントが貯まりやすい、割引が受けられるなど、普段の買い物が非常にお得になるカードだ。また、年会費無料、申し込みから発行までがスピーディーなど利便性もよい。
よく利用する店舗のクレジットカードを作れば家計の節約にもなるので、クレカを使いこなして生活をより豊かにしよう。
文・阪田順子(ファイナンシャル・プランナー)
保険会社での営業、一般企業の経理職などを経て、2020年にファイナンシャル・プランナーとして独立。資産運用や株式投資の講座を開講。投資を中心にお金にまつわる記事の執筆・監修を行う。