江戸川区側のポイントもいいが、砂地で遠浅。ハゼの環境に好適のポイントだが、朝はヘチで釣れるものの日が高くなるにつれて魚は沖に移動する。したがって長竿で沖め狙いが有利になる。江東区側は短竿で手軽にヘチから狙えるのでこちらを勧める。
ヘチはゴロタ石組で、ロープ杭の先が急深になっており、水深は1.5m前後。ロープの手前は水深50cm前後の砂地の平場。釣りにちょうどいい水深で盛期にはここでハゼの姿が確認できる。この魚を見釣りで狙うといいだろう。
アタリを求めてロープ越しに竿を出す(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)
10cm級の良型が多い
魚の近くに静かにエサを落とすと、数尾単位で寄ってくる。魚がエサを食いつく瞬間に竿を上げるのがコツだ。何尾釣ると魚もスレてくる。アタリが遠くなったら、ポイントを沖の深場に変えるか他の場所に移動しよう。
1カ所にこだわらず、ハゼの姿を見つけながら釣れば、1~2時間の釣行でも50尾以上の釣果を上げることも可能だ。
また10cm級の良型が多いので引きも存分楽しめるだろう。なお、土日祝はカヤックやボートが通るので、平日の釣行をすすめる。
10cm級がメイン(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)
ハゼ釣りタックル
私のタックルは2.4~3.2mのズーム式ノベ竿にミチイト1号を竿いっぱいに結ぶ。
ハリスは0.6号10cm、ハリはソデ3号を結んだシモリ仕掛け。
ウキは軸付きセル玉8mmの下に中通しセル玉5mmを1、2個付けて板オモリですべてのウキがゆっくりと沈むように浮力を調整。水面下5~10cmの位置にウキがあるようにウキ下を調整。
エサはキジ(ミミズ)の通し刺し、または生食用のホタテの貝柱を2~3mmぐらいにちぎりチョン掛けにしてハリ先を出す。
東大島駅の小松川口のセブンイレブンには釣りエサの青イソメとキジが置いてある。
生食用のホタテの貝柱の例(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)