見張り役は任せて!
ハゼが巣穴の外に出たところかと思ったら、同じ巣穴からエビが登場。

(画像=出典:YouTube、『FUNDO』より引用)
巣穴を掘るため石を運び出すエビのために、ハゼが見張り役を買って出ているようです。
しっかり周囲を警戒中のハゼ。
近くに捕食者がいないか、用心深く目を光らせています。

(画像=出典:YouTube、『FUNDO』より引用)
おかげでエビは安心して動き回ることができるようです。
種の異なる生物の共生というと、イソギンチャクとクマノミの関係性が知られていますが、ハゼとエビの間でも同じような関係性が見られるのだとか。
このケースでは、ハゼが見張り役を担い、エビが巣穴を作って提供することで相利共生が成り立っているそうですよ。