■ヤマト運輸の「神回答」が最高だった
今回のツイートをヤマト運輸 広報に確認してもらったところ、担当者からは「こちらの対応内容は、事実になります」という回答が。
続いては当時の状況について担当ドライバーのコメントと併せ、詳しい話を聞こうと思ったのだが…生憎、今回話題となった出来事は「本来の業務内容」とは異なるため、こちらは辞退したいとのことであった。
![身に覚えない謎の不在票、その内容にゾッとした… 配達員の「神対応」に称賛相次ぐ](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/VtegcjIGBpAmwzNhSSJxqKGtemQaxLhV/7d7689b5-6530-4e27-b927-cc77ca7b8f55.jpg)
(画像=『Sirabee』より 引用)
コメントはもらえなかったが、逆にこうした反応こそ、同社が「困っている人を助ける」という助け合いの精神を決して特別視せず、社内で広く共有していることの証左と言えないだろうか。
今回のケースに限らず、ドライバーの良識ある業務態度や姿勢がしばしば話題となっているヤマト運輸。広報担当者は「人材育成の観点では、基本として経営理念に基づいて行なっています」と前置きしつつ、「地域から信頼され、地域に根付いた企業を目指しており、企業姿勢や社員行動指針から、今回の行動につながったと考えています」とのコメントを寄せてくれた。
(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け