日本電信電話株式会社(以下、NTT)は、「連鎖型AI」の推進を目的とした新会社「株式会社NTT AI-CIX」(以下、NTT AI-CIX)を8月26日に設立しました。

NTTグループでは、これまでにデジタルツイン(サイバー空間で現実空間を再現する技術)の予測・AIの最適化と連鎖技術(デジタルツインコンピューティング)に取り組んできたそうです。

NTT AI-CIXは、従来技術を活用し、AIがさまざまな業務・業界を横断し連携する「連鎖型AI」により、サプライチェーン全体の最適化を目指すといいます。

8月23日には、同社設立にともなう記者会見が開かれ、事業概要などについて発表されました。

NTT AI-CIX設立の目的

NTT AI-CIXは、NTTグループの中期経営計画のひとつ「データ・ドリブン(データに基づいて意思決定していくこと)による新たな価値創造」を実現するために発足した新会社です。

社長に就任する社家一平氏は、「社会・産業のDX、データ利活用の強化のため、AIの高度化に寄与していく会社となります」と説明。

コンサルティングからプロダクト・ソリューション開発・AIプラットフォームサービスまでを一貫して提供していくとのことです。

事業の柱は「AI・DX推進・新規事業プロデュース事業」と「PF(プラットフォーム)展開事業」の2本。

前者は、課題抽出・PoC(※)・サービス化開発までを提供するコンサルティングとソリューションサービスを提供する事業。後者は、アルゴリズムをPFに集約し、プラットフォームサービスとして展開していく事業。

※ Proof of Concept(概念実証)の略。新しいアイデアや技術の実現可能性を見出すために、試作開発に入る前段階の検証を指します。

その具体例として紹介されたのは、「流通サプライチェーン全体の最適化」です。

流通サプライチェーン全体の最適化に連鎖型AIを活用