これは日本でも同様であり、需要が供給に追い付かず、PS5(PlayStation 5)やSwitch(Nintendo Switch)のコンソールが不足しました。
これに対処するため、小売業者たちは、「抽選システム」を導入しています。
抽選に応募した人の中からランダムで当選者が選ばれ、その人がコンソールを購入できるようにしたのです。
実際、このパンデミックの時期に「PS5の抽選に当たった」という人もいることでしょう。
このため、この時期にはゲーム機に興味をもちながらも、実際に「ゲーム機を所持した人」と「所持しなかった人」をわかりやすく分ける状態になりました。
江上氏らはこの状況を利用して自然実験(実社会に自然に生じた現象から因果関係を分析する手法)を行うことにしました。
PS5とSwitchを所持していることが生活満足度を向上させていた
江上氏らの研究は、2020年から2022年にかけて、抽選に応募した8192人(10~69歳)を対象に行われました。
彼らをアンケート調査することで、ゲームの所有、心理的苦痛、生活満足度、過去30日間にどのくらいゲームをプレイしたかなどの情報を集めました。
そしてこれらを分析した結果、抽選に当たってPS5やSwitchを購入した人は、ゲームを所持してない人と比べて、心理的苦痛が小さく、生活満足度が高いと分かりました。
加えて、どちらのゲーム機でも、それらをプレイすることで生活満足度が高まると分かりました。
特に1日1時間以上ゲームをプレイすると、メンタルヘルスがさらに向上するようです。
しかし、1日3時間以上ゲームをする人たちの間では、このようなポジティブな効果が減少しており、長時間のプレイがメンタルヘルスをさらに改善するわけではないと分かりました。