いよいよ灼熱の真夏が近づいてきた。暑い時期は熱中症が怖いので、家の中で過ごそう……という訳にはいかないのが、アングラーの性(さが)。どれだけ暑くても、「釣果がホットなら釣行する!」というアングラーも多いだろう(著者もその一人だ)。そこで今回は、真夏を乗り切る為の熱中症対策について紹介していこう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

暑い時期の釣りはこうして乗り切れ!【夏場の熱中症パーフェクトマニュアル】

熱中症は大変恐ろしい

20年ほど前まで「日射病」とも呼ばれていた熱中症は、基本的に炎天下に起こりやすいと言われていた。だが昨今は、夜間でも普通に気温が30度を超え、日中なら35度から40度近い猛暑日が日本列島を襲う。湿度が高い日も危険だ。

一度熱中症にかかると動悸・息切れ・頭痛・筋肉のこむら返りや痺れから始まり、倦怠感・吐き気・眩暈、果ては高体温や意識障害、けいれんに陥り、最悪の場合死に至ることもある。

釣りに夢中になっていると大変なことになりかねないので、きちんとした対策を取ってほしい。

熱中症を防ぐために

では、どのようにすれば熱中症を防ぐことができるのかを見ていこう。

睡眠をしっかり取る

意外と盲点かもしれないが、疲れが溜まっていたり、睡眠不足の時は熱中症に陥りやすい。特に一週間働いた後、早朝から釣りに行くケースは注意が必要だ。

水分補給

熱中症対策として、最も有名なのが水分補給。だが一度に大量に飲むと、体に吸収されず尿として即排出されてしまうため、かえって危険度は増す。「少量」を「こまめに」補給するのが最適だ。

トータル水分量の目安として、著者は夏場の渓流釣り(早朝5時~12時頃まで)で3L程度の水分を用意しており、毎回2リットル程度は確実に消費している。

暑い時期の釣りはこうして乗り切れ!【夏場の熱中症パーフェクトマニュアル】真夏は渓流でも凄まじく暑い(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

塩分補給

見落としがちなのが、熱中症対策には水分だけでなく、汗で失われる塩分・ミネラルを同時に補給する必要があるということ。昨今はコンビニやドラッグストアなど、どこでも入手できるようになった「塩分補給タブレット」「塩アメ」などを持参しておくといい。

暑い時期の釣りはこうして乗り切れ!【夏場の熱中症パーフェクトマニュアル】手軽に塩分を補給できる(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

涼しい場所で体を冷やす

少しでも体に異変を感じたら、直ちに釣りを中止し、涼しい場所へと移動すること。そして水分・塩分を補給しつつ、冷たい物(飲み物やクーラーの氷など)で体を冷やすことが大切だ。