■密閉性の高さが原因

夏のトイレのうだるような暑さの原因は、その密閉性の高さのようだ。トイレはその性質上、閉めきられていることが多い。ならば、意識的に空気を循環させることで少しでも暑さを緩和させられるのではないか。

ということで、トイレの暑さ対策に、個室内に扇風機を置くことを勧めているサイトもある。なかでも、サーキュライトという、電気と一体化し、天井から空気を撹拌できる扇風機は、狭いトイレでも設置場所を考える必要がなく使いやすいとオススメのようだ。

また、単純に、使用しないときに閉め切らずに開けておくことで、多少の熱気は緩和されるのではないだろうか。熱中症が気になるこの季節、我慢は禁物だ。

(取材・文/Sirabee 編集部・ゆきのすけ)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2023年5月15日~2023年5月17日
対象:全国10代~60代男女1,000名 (有効回答数)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け