梅雨が明けて本格的な夏がはじまり、日に日に暑さが増していく7月末。熱中症や夏バテなど体調不良に気を付けなくてはならない時期だが、スマホの取り扱いについても、夏場はバッテリーの膨張や、発火の危険性があるので注意が必要だ。それに関してNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの各社はスマホの高温放置の危険性について、注意喚起や管理方法に関する発表をおこなった。

高温のスマホには、扇風機で冷風を当てて対処を

「スマホの高温放置はやめて」発火の恐れも…キャリア4社が注意喚起 – 夏のスマホトラブル対処法を紹介
(画像=『オトナライフ』より 引用)

スマホの発熱によるやけどに要注意

NTTドコモは、実際に日の当たる場所でのスマホ使用に関する実験を紹介。実験では、直射日光のもとで利用すると最高で46℃まで上昇し、その状態の端末に触れると、低温やけどになる恐れがあることを伝えている。できるだけ屋外での利用を避け、鞄の中など日に当たらない場所で管理するのがよいだろう。

「スマホの高温放置はやめて」発火の恐れも…キャリア4社が注意喚起 – 夏のスマホトラブル対処法を紹介
(画像=『オトナライフ』より 引用)

スマホが高温になったら、扇風機の冷風に当てて対処を

しかし、もし発熱してしまった場合はどうすべきだろうか。NTTドコモがオススメするのは「外部から扇風機で直接、冷風を当てること」。携帯用の扇風機などを活用して、温度を下げるといいそうだ。

一方で、オススメしない冷却法として、スマホを水の中に入れるのはNG。最近のスマホは防水性が高い端末も多いが、内部部品が壊れる可能性があるという。また、保冷剤などによって急速に冷やそうとすると、端末の内部に結露が発生し、水の中に入れる場合と同様のリスクがあるため、注意しなくてはいけない。

KDDIでは、スマホを車のダッシュボードに放置することによる温度上昇の実験を行っており、その危険性を解説。熱くなってしまった際の冷却方法についても実験したところ、扇風機の冷却効果の高さが証明された。KDDIもNTTドコモと同様に、小型扇風機による冷却を勧めている。

また、防水仕様のスマホでも、海水では効果がない端末も多いため、海に遊びに行く際は、濡らさないようにするか、防水ケースをつける方がいいとしている。

高温だけではない!海などの水場でのスマホ利用にも注意

「スマホの高温放置はやめて」発火の恐れも…キャリア4社が注意喚起 – 夏のスマホトラブル対処法を紹介
(画像=『オトナライフ』より 引用)

海水でダメになるスマホが多いので、海での利用は気を付けたい

ソフトバンクでも、スマホを車内に放置することのリスクを説明。あわせて充電しながらの長時間利用を避ける、使っていないアプリを終了するなどの発熱の予防方法を紹介した。端末に熱がこもらないように、必要のないときはスマホを使わない方がよいようだ。

しかし、高温だけでなく、スマホが濡れたときにも、発火や発熱の危険性がある。もしスマホが濡れてしまったときは、「綿棒などで水分をふき取る」「充電口を下向きにして手のひらに乗せ、優しくたたいて水分を取り除き、風通しのよい場所で自然乾燥させる」「エアダスターなどの風で水分を吹き飛ばす」などの対応を紹介している。ただし、あくまでも応急処置であるため、対処しても端末の不調が続く場合は、サポートセンターなどに連絡した方がよいだろう。

楽天モバイルは、スマホは高温を検出した際に、一部機能を制限する電池保護機能について解説している。保護機能が発動すると、カメラアプリやデータ通信、充電など基本機能が制限されるため、端末の温度が高いときは落ち着いて冷却するようにしたい。

スマホの温度が高まると、端末の機能低下や故障をもたらすだけでなく、ユーザーにとってもやけどや怪我を負う危険があるため、端末の温度管理には十分に注意しなくてはならないだろう。各社がすすめるように、携帯用の扇風機を用意して、自分もスマホも冷やせるようにしておくとよいかもしれない。

参照元:【NTTドコモ dアプリ&レビュー】
参照元:【au】
参照元:【ソフトバンクニュース】
参照元:【楽天モバイル】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?