みなさんもご存じのように南半球にあるオーストラリアと日本の季節は真逆ですから、クリスマスもオーストラリアでは夏に迎えることになります。
真夏のクリスマス、想像つきますか?今日はオーストラリアの、しかもその中でも特にトロピカルなケアンズのクリスマス前のウキウキした様子を一緒に見てみましょう!
燦燦とまぶしい太陽
![【オーストラリア】夏のクリスマスをトロピカルなケアンズで感じる](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/OegLQZCSPOJCFYvBwLZdMlDKrPhqlyjW/3891475a-aae5-444f-aadb-c95714e2acc2.jpg)
クリスマスが近づくと、街のホテルやショッピングセンターなどあちこちでクリスマスのデコレーションを見かけるようになるのは、日本と同じ。
こちらはケアンズのショッピングセンターのサンタさん。毎年、どこのショッピングセンターでもサンタさんと記念写真を撮るコーナーが設置されるんです。小さな子どもがいるファミリーにとても人気なんですよ♪
けれど、ケアンズのクリスマスといえば、やっぱり・・・
![【オーストラリア】夏のクリスマスをトロピカルなケアンズで感じる](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/MRQGchKQukBqKXBHrtbbDmKfKjukFDbv/3e7d571f-067d-499c-a174-3d7010e56b3e.jpg)
この燦燦と照りつける太陽の下にたたずむ、街中のクリスマスツリー!
このツリーは海岸通りの近くにあり、背景にはラグーンがありますので、みんなが泳いでいるそばでクリスマスツリーがそびえたつという、トロピカルなケアンズらしい景色を見ることができます。
Tシャツ、短パン
通常のクリスマスには雪景色が定番ですので、北半球の国々のようにオーストラリアでも通常の冬デザインのクリスマスカードやデコレーションも手に入ります。
でもね、やっぱりここオーストラリアは真夏のクリスマスなので、夏クリスマスグッズが多いのですよ。
例えばクリスマスカードにしても・・・
![【オーストラリア】夏のクリスマスをトロピカルなケアンズで感じる](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/RKxLCNEQrsgZhhFtxSZVLjOHsysWtOyp/7e7d1c1b-a9cb-472c-a624-6fa665589a8c.jpg)
サンタさんも、オーストラリアのクリスマスの定番、バーベキューでクリスマスを迎えます(笑)。「雪を降らせよう(オーストラリア以外のところで・・・)」のメッセージが書いてあるのが見えます。かわいいですよね~。
オーストラリアでは日本のようにお店でギフトラッピングをしてもらえることはほぼないので、クリスマスプレゼント用のラッピングペーパーもカードと一緒に買ってきてうちでせっせとプレゼントを包むんです。
![【オーストラリア】夏のクリスマスをトロピカルなケアンズで感じる](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/ptLDkmeOTiokfAcgexBfedGWfreQtlfB/15d94497-0a38-4d6f-a7af-58910b0eb7b2.jpg)
みなさん、このラッピングペーパーのオーストラリアらしさわかりますか?コアラもそうですけれど、キャンピングカーやチェリー、ラミントン(オーストラリアのお菓子)...そうそう、エビもはずせません(笑)。オーストラリアのクリスマスは暑い夏なので、冷えたボイルエビを食べる人が多いんですが、これが本当にオーストラリアの人はボイルエビ好き。なにかとボイルエビを食べたがる気がします。
そしてクリスマスが近くなると、クリスマステーマの服やアクセサリーをつけてクリスマス気分を楽しむ人が多いんですが、それも夏仕様。波乗りサンタさんが定番です!
![【オーストラリア】夏のクリスマスをトロピカルなケアンズで感じる](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/dPZzAwNmcKIcoVhJKdmQqxvjyjmEKhsd/38013445-2c7f-465a-9ddb-9f930864d486.jpg)
ビールとバーベキュー
クリスマスには、温かいターキーを囲んでクリスマスプディングをみんなで食べる・・・なんてことをしていると、真夏のクリスマス、暑くて暑くて(笑)。
ですので、オーストラリア、特にケアンズでは、ビーチでビールを片手にバーベキューとボイルエビでクリスマスを迎える、という情景のほうがしっくりきます。
そしてケアンズでは、マーケットにマンゴーやライチが豊富に並ぶようになると、もうすぐクリスマスだね~とクリスマス気分が盛り上がるのですよ♪
![【オーストラリア】夏のクリスマスをトロピカルなケアンズで感じる](https://cdn.moneytimes.jp/700/525/ocODRoHaTOVJZhffHXELFuuiErrZFTAa/7bf897b0-145b-48e5-8033-a0b18c5ce4e1.jpg)
みなさんも季節が真逆な日本とオーストラリアの違いが一番顕著に見られるクリスマスシーズン、ぜひ体験しにいらしてくださいね♪
【文・写真・キャノン美佳/提供元・たびこふれ】
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介