<TOP画像:ペントランドヒルズのヘザーの丘>
ヘザーという花を知っていますか?
英国の有名な小説「嵐ヶ丘」に出てくる、荒野ヒースを彩る紫の花がヘザーです。ヘザーは、まさにイギリスの原風景を作っている花です。
嵐ヶ丘の舞台となったヨークシャーヒースがヘザーの咲く荒野として有名で、訪れた方、また訪れたいと思っていらっしゃる方も多いのではないのでしょうか?
そんなヘザーですが、スコットランドの第2の国花と言われているほどスコットランドの野山で見ることができます。スコットランドの野山は夏の終わりになると、ヘザーによって見渡す限りに赤紫の絨毯のように染まります。8月の3週間のみ見られるまさに絶景です。
NHKの「世界の一番美しい瞬間(とき)」というシリーズにも取り上げられたこともある美しい景色です。
スコットランドでも有名なヘザーの咲く丘が、エジンバラの郊外にあることはあまり知られていません。ペントランドヒルズ(Pentland Hills)は、エジンバラの中心地からバスで45分(車で30分)で行くことのできる自然公園で、ヒースの咲き誇る丘をハイキングすることができます。
8月にエジンバラを訪れる機会があれば、少し足を伸ばしてこの絶景を楽しんでください。
ヘザーとは
<ヘザーの花>
ヘザーは、英国の荒野を彩る花です。ツツジ科の常緑低木に咲く小さな花ですが、荒野を覆い尽くすように群生しているため、最盛期には荒野が絨毯のように紫に染まります。
英国の有名な小説「嵐ヶ丘」に出てくる荒野に咲く花で、ヒース(Heath)という名前で覚えている方が多いと思います。
日本ではヒースとして知られるヘザーですが、実はヒースはヘザーと同じではないのです。とてもわかりにくいのですが、色々調べたり読んだりした結果、私もやっとわかってきましたので、ご説明します。
ヒースは、作物の栽培に適していない、痩せた酸性土壌の低木が生息する平坦な荒地のことです。そのヒース荒地(ヒースランド: Heathland)に生えるエリカ属の植物もヒースと呼ばれることから、ヘザーはヒースとも呼ばれます。
英国の荒野には、ヒース(Heath)とムーア(Moor)があります。
ヒースは平坦な地ですが、ムーアは農耕に適さない低い草木のみが生息する酸性土壌の泥炭地の野山の荒地を指し、スコットランドの大部分に広がっています。
ヘザーはどちらの荒野にも咲くので、ヘザーの咲く荒野はHeatherland (ヘザーランド)とも呼ばれています。
英国に生息するヘザーは主に2種類あります。
1) ヘザー(リング): Heather (Ling)
- 学名は、カルーナ・ヴルガリス(Calluna Vulgaris )
<リング ヘザー>
一般的にヘザーとして知られている種類で、リング(Ling)とも呼ばれます。開花は夏の終わりから秋の初めです。
<幸運を呼ぶ白いヘザー>
花の色はローズピンクのものから、濃いピンク紫また珍しい白もあります。白いヘザーは珍しいため、幸運を呼ぶとも言われています。
2) ベルヘザー : Bell Heather
- 学名:エリカ・キネレア (Erica Cinerea)
<釣鐘の形をしたベルヘザー>
ベルヘザーは、リングの花よりも大きな釣鐘の濃い赤紫の花の咲く種類です。こちらが英国では、エリカ属としてヒースと呼ばれることもあるヘザーです。
6月に最初に開花するヘザーです。ベルヘザーは、ヘザーと並んで咲きます。
スコットランドのヘザーは、主にリングのことですが、ベルヘザーも咲いています。
ヘザーの使われ方
スコットランドの国花はあざみですが、ヘザーは第2の国花とも言われるほど、スコットランドの生活に根付いた花です。
ヘザーという名前の由来は古いスコットランド語「haeddre」とも言われています。
ここで、スコットランドでヘザーがどのように使われているかご紹介します。
1. スコッチウイスキー
<スコッチウイスキー>
スコットランドといえばスコッチウイスキーです。
スコッチウイスキーは麦芽を乾燥させる際に燃焼させる泥炭(ピート)から出る独特の燻した煙のようなスモーキーな香りが特徴です。
このピートは、ヘザーが枯れた後、長い年月をかけて炭化し、地層として堆積した泥のような塊のことです。スコッチウィスキーの独特の味わいと香りは、ヘザーから生まれているのです。
2. ハーブ療法: アロマセラピー
<エッセンシャルオイル>
ヘザーは抗菌性があり、古代からスコットランド人が症状や病気の治療に使用してきました。
現在でも、ヘザーは消化器系の不調、皮膚の問題、咳、不眠症を治療するためのアロマセラピー製品に使用されています。 利尿作用があるため、体内の洗浄剤や解毒剤としても役立ちます。
3. ヘザーハニー
<ヘザーハニー>
ヘザー花の蜜を集めて作られるヘザー蜂蜜は、ミネラルが豊富で抗酸性や抗菌性があり体に良いとされ、マヌーカ蜂蜜と並んで、貴重な蜂蜜です。