夏も半分過ぎてしまったが、今年のドイツは冷夏になりそうだ。7月前半には全国的に暑い日が続き、ところによっては気温が40度近くになって「惑星の危機」が叫ばれたが、暑さは一瞬で終わった。今後、8月に挽回する可能性もあるが、7月後半は最高気温が30度に達する日がほとんどなかった。
ようやく学校の夏休みが始まったかと思った途端、何だか毎日肌寒く、天候が不安定で雨も多い。夏はドイツ人のこよなく愛する季節だというのに、これでは皆が心待ちにしているバカンスも台無しだ。
一方、南欧では異常な酷暑が続いているため、その報道を見た日本の知人友人がドイツも似たようなものだろうと思ったらしく、安否を気遣うメールなどが届いた。しかしその頃、こちらでは朝方の気温が13度ぐらいまで下がってしまったため、長袖のパジャマを引っ張り出していたのだ。
もっとも、冷夏というのは別に珍しいことでも特別なことでもなく、私の過去41年のドイツ生活でも何度かあった。ただ、異例なのは、今回はニュースがドイツの冷夏をスルーして、地球温暖化でまさしく“オーバーヒート”していることだ。
7月27日、世界気象機関(WMO)と、EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」が、2023年7月の世界の平均気温が観測史上で最高となる見通しを発表。さらに同日、温暖化に関するハルマゲドン発言では超有名な国連のグテレス事務総長が、「地球が沸騰する」と恐い予言をした。
確かに南欧でも中国でもアメリカでも、そして日本でも例年にない異常な高温が続いているので、あちこちでセンセーショナルに報道されている「歴史に残る暑い年」は嘘ではない。グテレス氏も「これこそが気候変動で恐ろしいことだ。これは始まりに過ぎない」と言っている。
ひょっとすると私たちはとうとう、スウェーデンのグレタ・トゥンベリ氏が何年も前から予言していたにもかかわらず、なかなか到達しなかった“これを超えると一気に状況が悪化して後戻りのできなくなる地点”に行き着いてしまったのか? とはいえ、「今後数日間でミニ氷河期が来ない限り、2023年7月は記録を塗り替えるだろう」というグテレス氏の言葉は、おかしくないか? なぜ、「数日間にミニ氷河期」などという不自然、かつセンセーショナルな言葉を使わなければならないのか!