【こちらの記事も人気です】
■在宅勤務不可に「意味がわからない」
しかし、いくら“災害”というワードが出ようといつもと変わらず出勤という人たちがほとんどのようで、「災害レベルの暑さなら在宅にさせてほしいよ…」「なんで災害レベルの暑さなのに在宅許してくれないのか本当に意味がわからない」「災害レベルの暑さなのに、会社は回れ回れと…」と不満も。
なかには「職場のエアコン壊れてる時点で暑いの確定なんよな(笑)」と危険極まりない状況のなか出勤せざるを得ない人もいるよう。「まぁ、警報が出ても出社させられるしな。死んでも働けスタイルなんとかして」と切実な声もみられた。
また、こういった状況で「“災害レベルの暑さ”is何」という人や、「災害レベルの暑さでも何も変わらないしどうでもよくなってきた」と諦めの声も上がっている。
(文/Sirabee 編集部・今井のか)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け