7月中旬、千葉市中央区にある千葉港にサビキ釣りで釣行してきた。当日は期待していたアジやサバは釣れなかったが、サッパ20匹の釣果となり夕マズメの2時間を楽しんだ。
●千葉県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・葛生恵美)
千葉港でサビキ釣り
17時ごろ中央ふ頭の千葉ポートパークシーガル広場前に到着。シーバスやクロダイ狙いの釣り人がいる。
天気は曇り。潮回りは小潮で、満潮は10時19分。ちょうど、上げ3分くらいから釣り始める。

夕マズメにサッパ20尾
仕掛けを入れるとすぐに12cmほどのサッパがヒット。その後もポツポツと釣れてくる。2時間くらい楽しんで19時に納竿。
釣果は2人で20尾。期待していたアジやサバは釣れなかったが、サッパは南蛮漬け風にして食べることにした。

サッパの南蛮漬け風
帰宅後、腹を内臓ごとカットしてエラを取り出しきれいに洗う。処理したサッパをボウルに入れ、塩を振ってひと晩おく。
翌朝、魚を洗ってから、片栗粉をまぶして油で揚げる。カンタン酢に漬けて、冷蔵庫で3日ほど寝かすと、骨まで軟らかくて美味しい。ただ、頭の骨は硬いので、気になる人はあらかじめ落としておいたほうがいいと思う。

<週刊つりニュース関東版APC・葛生恵美/TSURINEWS編>