その後もなかなか雨は止まず、しばらくすると雨足が強くなり雷雨になって来たので安全面を考えてこの日の釣りを終了とした。
本格的な釣りは秋になってから
今回、突然の雷雨で釣行をストップしたが、続けていたらもう少しマゴチをゲットできていた。それほど今年の養老川はマゴチの活性が高く、陸っぱりからでも十分楽しめる。
しかし、問題は気象条件などの外的要因だ。この日は梅雨のど真ん中ということもあって、強い雨に加えて雷まで鳴り危なかった。そしてこれから短い梅雨終わればとてつもない猛暑がやってくる。正直、夕方になっても油断してはいけないくらいの暑さだ。となると、夜のナイトゲームしかなくなるが、そうそう夜に抜け出して釣りに行ける人も少ないだろう。
そうなると、秋のベストシーズンを待つのが賢明だ。マゴチもシーバスも秋の気温が落ち着く頃が釣果的にも安定するが、今年の暑さは出口が見えないとの予報が出ている。猛暑日は少なくなると思うが、体調には注意してベストシーズンの釣りに備えてみてはいかがだろうか。

<宮坂剛志/TSURINEWSライター>