■NGな理由
なお、続く投稿で各種のNGな理由をつづっており、ドライアイスと炭酸飲料は「内圧が上がりキャップが突然飛んでしまいます」、牛乳と乳飲料(カフェオレ)、ジュースは「腐敗や変質してガスの発生から内圧が上がりキャップが突然飛んでしまいます」とのこと。
ほかにも、みそ汁といったスープ類は塩分によるサビの発生原因になったり、日本酒やウイスキー、焼酎などのアルコール類は発酵して内圧が上がったり、茶葉や果肉を含む飲料は隙間に詰まって漏れの原因となってしまうのだとか。
■スポドリはどうする?
また、今の時期に飲まれる機会が多いであろうスポーツドリンクに関しては、「使用後すぐにお手入れをお願いします。外出時等で十分なお手入れができない場合でもすぐに内容器を水でよくすすいでいただけると幸いです」と、できる限りの対策を講じることが重要なようだ。
夏の水分補給に役立つ水筒だが、意外にもNGなものが多いことに驚いた人は多かった様子。
投稿には「スープジャーと水筒はちゃんと使い分けないといけないんですね…!」「お茶パックに入れてお水入れて持ち出したりしてました」「茶葉入りいれてました」といったコメントが寄せられていた。
(取材・文/Sirabee 編集部・ステさん)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け