最後にごっつさんが注目してくれたのは、駆動部分に採用しているカーボンベルトです。
一般的な自転車に採用されている金属製のチェーンは、サビや汚れが付きやすく、慣れていないと長期的なお手入れも少々大変。
しかし、カーボンベルトはサビや汚れが付きにくく、サッと一拭きすれば簡単に汚れを落とせるため、お手入れがとても簡単!
また、20,000〜30,000kmはメンテナンスフリーで走行できるので、長期的なお手入れも楽々です!
クルマ
2024/08/16
【初体験】これは快感!自動でギアが切り替わる高機能折りたたみ電動アシスト自転車 ADO Air 20 Pro
【実走行】ADO Air 20 Proの走行感は?アシスト力はどのくらい?

ここからはごっつさんに「ADO Air 20 Pro」の試乗レビューをしていただきました!
今回はサイズ感や乗り心地の比較をするために、助っ人の女性にも試乗していただきました。
実際の走行感やアシスト力にぜひ注目してみてください。

走行する前に実際に自転車にまたがってみます。
身長173cmのごっつさんが自転車に乗ると、このようなサイズ感です。
折りたたみ式の自転車といえど、タイヤも大きく存在感のあるフォルムです。

次に、身長160cmの女性が自転車に乗ると、このようなサイズ感に。
少し小柄な方でも問題なく乗っていただけるサイズ感で、どなたでも安心です。
平地でアシスト力の検証

ここからはアシスト力の検証をしてくれました!
開けた平地ですが、草がたくさん生えているため抵抗感を感じやすい地面です。
初めにアシスト無しで走行してみますが、草にタイヤを取られてフラついている様子。

次に、アシスト1で挑戦。
先ほどよりも漕ぎ出しがスムーズです!
ごっつさんも、1漕ぎ目からのアシスト介入が早くグイッとアシストしてくれているとお話してくれました!
坂道でアシスト力の検証

次は草むらの坂道で「ADO Air 20 Pro」のアシスト力を検証します。
ここでは最大アシスト数のアシスト3で挑戦。
先ほどの平地よりも悪条件な地面でしたが、難なく登り切れました!

関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る