【7】Fire TV Stickでゲームを楽しむ
Fire TV Stickのアプリストアには、ゲームも用意されています。まずはFire TV Stickで、アプリストア(Amazon Appstore)の「ゲーム」カテゴリを開いてみましょう。ゲームアプリのダウンロードは基本無料で、課金なしで楽しめるものが多いと思いますが、なかにはやたら課金を勧めてくるゲームもありますので注意してください。
Fire TV Stickでゲームを楽しむ手順

まず、Amazonアプリストア(Amazon Appstore)を選択(上写真)。次に「ゲーム」ジャンルを選択しましょう(下写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)

アプリストアでは、さまざまなゲームが表示されるので、好みのものを選びましょう。今回はレトロゲーム「テトリス」を選択しました(画像=『オトナライフ』より 引用)

Fire TV Stickのリモコンでもテトリスなら十分プレイできます。ほかにもたくさんのゲームが遊べるので、ぜひ試してみましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)
【8】Amazon Echo(Alexa)対応音声認識リモコンの操作
現在発売中のFire TV Stickなら、どの機種もリモコンがAlexa(アレクサ)の音声認識に対応しています。
動画や音楽のコンテンツを検索するときに、わざわざ文字入力しなくても、作品名やキーワードをリモコンに話しかけるだけで検索できるのが便利ですよね。慣れると、キー操作よりも素早く検索できて便利なので、積極的に音声認識ボタンを使ってみましょう。
Fire TV Stickで音声検索を利用する手順

リモコンの音声認識ボタンを押しながら検索ワードを話すと、該当するコンテンツがすぐに表示されます(画像=『オトナライフ』より 引用)