7月18日(木)、東京湾走水の斉田ボート店に釣行した。早朝6時に晴天の中、斉田ボート店から出航し、目指すはアジ釣りのポイント。潮回りに合わせて流し釣りを開始するも、反応は鈍く、上げ潮に転じてから本格的な釣りがスタート。ようやく大型アジやサバの強烈な引きを楽しんだ。
●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・松崎 健)
斉田ボート店でアジ釣り
6時前に到着。天候は晴れで、風はなく海上はナギ。梅雨明け間近ということもあり、朝から暑い。
受け付けを済ませ、7時にボートを漕ぎだした。この日のターゲットはアジ。店主に釣況を聞くと、前日は大型がいい人15尾ほど上がっているようで期待が持てる。

釣り開始
教えてもらったポイントまで約20分。当日の潮回りは中潮で、干潮が8時半ごろ。干潮時は潮が速いので、アンカリングが難しい。しばらくアンカーは入れず、流し釣りをしてみる。水深は40mほど。プラカゴにアミコマセを八分目ほど詰めて仕掛けを投入。

試行錯誤するもアタリなし
オモリ着底後、イトフケを取って、底から2~3mのところでコマセを振る。さらに仕掛けの長さぶん巻き上げてアタリを待った。
ボートの周りに小魚のナブラができると、時折水しぶきが上がり、何か捕食魚がいるような気配。しかし、アタリはなく時間が過ぎていく。

42cm大型アジ&44cmサバ手中
9時前、上げ潮に変わったところでアンカーを下ろして再開。前日の好ポイントということで期待したが、アタリが来たのは10時過ぎ。
聞いていた通りアジの引きは強烈で、慎重に上げたのは当日最大の42cm。しばらくアタリは遠のくが、忘れたころにまた強い引きが伝わる。