九州地方ではヒラが最盛期を迎えた。ファミリーフィッシング定番の釣りものでもある。今回は「ヒラの巻き寿し」を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
適合サイズ
まずは巻き寿しに適したサイズから。見分けは至ってシンプルで、20cm前後の小型ならOK。小骨が多い魚だけに、大型になると骨切りなどの手間がかかってしまう。
持ち帰り方
釣り上げたヒラは、そのままクーラーに収納。潮氷を効かせ、キンキンに冷やしておこう。
下処理
持ち帰ったヒラは頭とワタを取って下処理。ウロコも丁寧に剥いでいく。下処理後は3枚におろし、腹骨だけを削ぐように取り除く。
酢漬け
3枚におろしたあとは細切りにする。
細切りにする(提供:TSURINEWSライター松田正記)
これを小瓶に移して塩を加え、酢を注ぐだけで酢漬けができる。ズボラだが、簡単で日持ちする。酢漬けの定番、コノシロの代用品にもなる。
酢に着ける(提供:TSURINEWSライター松田正記)
巻きのり登場
ここからは最後の工程。まずはラップに巻きのりを敷き、酢飯をのせてマヨネーズを塗る。その上に酢漬けをのせて巻いていく。仕上げはギュと押さえる感じ。
酢飯にのせて巻く(提供:TSURINEWSライター松田正記)
あとはカットして皿に盛ればできあがり。「テキトー」に作った酢漬けが偶然にも主役に。意外に美味しいので、試してほしい。
<松田正記/TSURINEWSライター>