夏の釣りは、オカッパリのライトルアーアングラーにとって、実はなかなか退屈だったりする。というのも、明確なターゲットというものが存在しないのだ。豆アジが鉄板で釣れるならまだしも、ヤツらもなかなかてこずらせてくれることもある。この「休閑期」、一体どのように過ごせばいいだろうか?

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

「実は初夏は魚を釣りづらい」 陸のライトルアー釣りはタチウオまで休閑期か

初夏は意外に釣り物が少ない?

初夏から夏、LTアングラーは出動回数が減る。そもそも気温が体力・気力に響くこともあるが、それだけじゃない。アタリがあれば、そして明確なターゲットがいれば、なんとでもする。が、それもあまりちゃんとはないのだ。

釣れるのは、カサゴだ。湾奥ならばチヌが釣れるが、盛夏ほど高確率の狙いの釣り物とは言えない。筆者の印象では最近はカサゴも減っているので、なかなか難しい気がする。そしてカサゴは、デイのメタルジグで釣った方が面白いものだ。だが日中の釣りはハズすときには徹底的にハズすので、確実な釣果は期待できない。

「実は初夏は魚を釣りづらい」 陸のライトルアー釣りはタチウオまで休閑期かデイの釣りは賭け要素が高い(提供:TSURINEWSライター井上海生)

地域によっては豆アジが賑わいを見せる。豆アジは基本がハードモードで、アジングの練習台になるので、この時期に腕を上げておくと、秋の本格シーズンに数釣りできるだろう。

梅雨開けにタコスタート

6月7月といえばそろそろ夏の訪れと心の中でどうもそうなるのだが、私など忘れがちなことに、梅雨というアングラーにとっては憂鬱な時期がくる。この時期までメバルが釣れるシーズンもあるが、どうだろうか?

しかし、梅雨が明けて、一度しっかりとした雨が降ってちゃんと夏に突入すると、突然沿岸では奇態なターゲットが現れる。そう、タコだ。

「実は初夏は魚を釣りづらい」 陸のライトルアー釣りはタチウオまで休閑期かタコが動く夏(提供:TSURINEWSライター井上海生)

タコを魚といってどうかわからない。年々、「こいつって何なんだ?」という思いを強くする筆者であるが、しかし釣り物としては文句なくいい。何せ、壁際でも海底でも、張り付かれたら終わりというスリルがある。まさしくタコ糸レベルPE10号とかで釣る人もいると聞く。夜釣りでは食いが立つ時間が明らかで、時合いが感じやすい面白いヤツでもある。

ルアーアングラーはタコエギ、またはイカのエギで。ただ禁漁規定がある釣り場も見られるので、事前にチェックされたい。

タチウオスタートを見極めよう

大阪住まいの筆者にとって「夏の魚」といえば、タチウオだ。ここ5年、かつての南港名産であったこの魚、もうサッパリ入らなくなってしまった。おまけに万博の人工島開発でもはや壊滅的となること必定とも言えそうだが……。

しかしこの魚、潮通しのいい海では登場が早いのだ。大阪では、岬町以南では7月からスタートする。まだアングラーが少ない6月下旬から様子を見に行ってもいいかもしれない。

「実は初夏は魚を釣りづらい」 陸のライトルアー釣りはタチウオまで休閑期か泉南のタチウオ提供:)

タチウオのスタートは、地域によって大きな違いがある。完全に秋の魚ということもあるだろう。回り物なので、沿岸に入ってくるかもわからない。だが、ワインドやメタルジグでかけたときの、「締め込む」ような引き味は最高だ。ぜひとも釣り物にくわえたい。