狙いもの:イワシの回遊を追う青物
明石海峡までは回遊していながら、播磨灘に来るのは少ない6月のアジの群れでしたが、7月は、尺寸の群れの釣りができるでしょう。さらに、マアジより高水温を好むマルアジも賑わいを見せ、80mの底層からサビキ仕掛けに喰って来る楽しみができます。
どちらも、脂がのっておいしいサイズです。尺アジ独特のグングンと来るアタリと引きと、晩ごはんのタタキの美味さが堪能できますね。
また、小アジの群れも各所に出てきます。活きエサとして価値ある小アジですが、食べればこれまたおいしいんです。特に南蛮漬けは、私の好物で唐揚げ素焼きどちらからでもでき、せっせと釣る気になって狙っています。
そして、いよいよ青物の季節が到来します。7月には、ツバス、ハマチ(ワカシ、イナダ)の若魚が播磨灘に来ます。それをジグやミノーを使いライトタックルで狙います。
若魚と言えども、なかなかの引きを見せ、ライトなタックルでは、おもしろさ倍増です。そして、あっさりとした旨味を持った若い青物は、夏に涼しさを食べれます。
潮が効き始め、イワシを追いかけまわす時合いになっても、ジグに反応が出なければチョクリ仕掛けも良いでしょう。特にシラスについている場合は、効果があります。
そして、イワシの群れがある程度居つくように回遊すれば、9月が本番の落とし込み釣りを前倒しができ、サイズアップのメジロ(ワラサ)も狙えます。まずは、青物のシーズンが始まります。
狙いもの:ヒラメとマゴチ
砂ものフラッターが狙ってみましょう。ヒラメは暑い時期は苦手らしいですが、昨夏も釣りました。マゴチは照りゴチと言われるから旬です。シロギスが存在する場所は、彼らのエサ場でしょう。
活きエサのシロギスを釣っていると、それがおもしろくてやめられなくなりそうですが、踏ん切りをつけて砂もの狙いをします。昨夏、一撃でキスを丸呑みしたヒラメ、目の前に来れば当然の行動なんですが、ルアーとは違うワクワク感です。
程よいサイズのシロギスを口にハリがかりさせるところからのスタートです。そして、シャローエリアでエンジンを停止させたボートをうまく流せれば、期待できるでしょう。
夏の釣りは朝の短時間が勝負
酷暑の季節。ボート釣りの場合、沖では海水温に冷やされた外気がありますが、係留地に戻ると容赦がなくなります。いずれにしても、時間の使い方を1〜2時間早めたサマータイムが必須です。
オフもオンショアも短時間勝負を心掛け、じっくり狙いたくても、朝の短時間勝負がこの時期の釣りです。氷と飲み物をたくさん持参して釣りましょう。
次回は、初秋の狙いもの(9月以降)落とし込み釣りが始まり青物もサイズアップです。
<丸山明/TSURINEWSライター>