■「本でも入れるの?」という世代も…
そう、こちらはかつて「レンタルビデオ店」で使用されていた、VHS専用のテープケースである。
しかしDVDが主流になっていくにつれ、レンタルビデオ店からはVHSの数が減少。そこにさらにブルーレイディスクが参戦し、動画配信サービス各種が主流となった現代において、VHSは完全に「過去の遺物」と成り果ててしまった。
とはいえ、90年代のレンタルビデオ店に足繁く通っていた人にとって、こちらはまさに「親の顔より見たケース」ではないだろうか。

(画像=『Sirabee』より 引用)
あまりにエモすぎるアイテムを捉えた写真はツイッター上で大きな話題となっており、件のツイートは投稿から1日足らずで1万件以上ものRTを記録するほど。
リアルタイム世代からは「懐かしすぎて声出た!」「ギリギリ分かる世代です」といった共感の声が寄せられている一方、若い世代からは「これ何なのか分からない」「ちょっとよく分からないんですけど、本でも入れるんですか?」などの声が上がっているのが、じつに印象的であった。
しかしこちらのビデオ、レンタル品ということは「延滞料金」がとんでもない金額になっているのではないだろうか。ツイート投稿主・なゆほさんに詳しい話を聞くと、予想だにしなかった回答が…。