夏の北海道ツーリングは「積丹半島」がおすすめ!何故なら積丹はアイヌ語で「夏・村」を意味しているからです。景色よし、食べ物よし、何より走っていて気持ちいい~♪ シーズン目前、積丹の魅力をお届けします。
積丹を見て楽しむ

積丹半島は、札幌近郊のライダーに人気のツーリングルートです。2018年12月に後志自動車道が余市町まで開通し、札幌市内からの所要時間が約20分短縮されました。
週末になるとソロ、マス問わず、多くのライダーが訪れています。

積丹半島は奇岩や断崖絶壁の宝庫。真っ青な海にたたずむ「ローソク岩(全長45メートル)」は岩質がもろく、昭和10年代の大きな崩落により現在の姿になりました。

ローソク岩には「外国の神様が積丹半島をもぎとって、現在のロシアのアムール川下流域に持ち去ろうとするのを、島の神が積丹半島に大きな縄をかけて岩の根元に結びつけて守った」という伝説が残されています。
積丹を食べて楽しむ

夏に積丹を走ると、「ウニ丼」の幟が目につきます。まるで「ウニ丼を食わないような奴は積丹に来るな」と言っているかのよう!

積丹町にある田村岩太郎商店は「積丹に来たついでにウニ丼を食べるのではなく、ウニ丼を食べるために当店を訪れてほしい」という強気なお店です。

平日だというのに、開店前から行列ができています。そういえば日本テレビで放送している「行列ができる相談所」って、いつのまにか普通のトーク番組になりましたね。それはさておき、ウニ丼にありつくまで1時間以上も並びました。

北海道で提供されるウニは、「エゾバフンウニ」と「エゾムラサキウニ」があります。バフンウニの方が濃厚ですが、水揚げ量が少ないため、価格はムラサキウニの2倍以上!もちろんムラサキウニも安くはありません。ウニを食べるときは結構な出費を覚悟してください。

何にしようか迷った挙句、極丼(きわめどん)を注文しました。最高級Aランクの北海道・びらとり和牛と積丹産エゾムラサキウニが織りなす食のセッション。その名の通り食の頂点を極めています。

牛肉と積丹産のウニのハーモニーを堪能しつつも、「こんな贅沢をしていいのか」という罪悪感に苛まれます。そんなことを考えているうちに完食してしまいました。価格は仕入れ状況によって異なります。みなさんは心に余裕をもって食べてください。
住所:積丹町美国町船澗132-1
営業時間:10:00〜15:00
電話:非公開