施工完了後、お客さんが「おおお!」と感動し、バイクに対するモチベーションが上がることをゴールとしているという。バイク洗浄とコーティングの機材や液剤にこだわるのは当然のこと、分かりやすい施工内容で、明瞭な料金体系としているのも特徴だ。その施工内容を紹介していこう。

STEP
養生
施工前に現車をチェック。カウンセリングし、希望や要望など詳細を確認する。洗車の前に、鍵穴、USBソケット、ウインカースイッチなどの電装関連、マフラーの穴など、濡らしたくない部分や、水の侵入を防ぐために養生を徹底する。洗浄工程は2名体制で施工する。




STEP
下回り洗浄
チェーンとスプロケットを洗浄。洗剤は専用品なのでОリングを傷めず、安心。スプロケットはブラシで細部まで洗浄する。



STEP
鉄粉除去・ホイール洗い
バイク専用の鉄粉除去剤でブレーキディスクの汚れやサビを落とす。ホイールクリーナーもバイク専用品を使用し、ホイールとタイヤも洗浄する。



STEP
泡洗浄
防錆剤入りの専用洗剤を使用。大量の泡で汚れを落ちやすくさせ、洗浄時に小傷が付くのも防いでいる。


STEP
細部まで手洗い
洗車専用のバケツを2つ使用し、2名体制で細心の注意を払って手洗い洗車する。細かい部分はディテーリングブラシを使って洗浄する。



STEP
純水すすぎ
専用純水器で車体全体を徹底的にすすぐ。不純物のない純水を使用しているので水垢が残らない。エアガンやエアブラシを使用し、細かい部分まで徹底的に水分を除去する。


STEP
脱脂、軽研磨
車体の油分を除去(脱脂)し、極細目のコンパウンドで軽研磨し、小傷を取る。


STEP
ガラスコーティング&コーティングチェック
関連タグ
関連記事(提供・Moto megane)
今、読まれている記事
もっと見る