日本では羽田の事故の陰になりあまり話題にならなかったボーイング737MAX9型機のドアが航空中に吹き飛んだ事故は北米ではより重視されており、連日トップニュースに近い状態です。原因究明が進んでいますが、ボルトの緩みがあったこと、当該機は数日前に与圧の警告が表示されており、アラスカ航空が飛行制限をかけていたとのことです。日本のニュースでは非常ドアのところに椅子がある、と報じていたものもありますが、飛行機の設計上、そこに非常口がありますが、席数上、非常口にしなくてよく、非常ドアをドアとして使わないようにするための27キロもあるドアプラグが落ちたという事故です。これもヒューマンエラーなのでしょうか?世の中が複雑になり、人がキャッチアップ出来ない時代なのかもしれません。
では今週のつぶやきをお送りします。
日経平均は爆上げだけど…個人投資家の方は日経平均が爆上げした今週、自分の手持ち銘柄と比べて「全然儲かってない」と嘆いている方が非常に多いと思います。今回の上昇はあまりにテクニカルで資金がほとんど大型株に流れたこともあるし、テーマが定まっていないので今週の火曜日から金曜日までコンスタントに上昇した銘柄は限られています。特にひどかったのが金曜日で日経平均は527円も上げましたが、プライムの上昇銘柄数は551,下落が1058銘柄です。ではなぜ日経平均は上昇したのか、といえばファーストリテイリングの好決算発表でこの銘柄だけで日経平均が200円以上上がるなど一部銘柄への偏りなのです。
いわゆる指数相場になっているわけでスタンダード市場になると上がり方はより緩やか、グロースになると全然上がっていないのです。「新NISAのお金は何処に行った?」と聞きたいところですが、ここにきて円安が進行しているのを見ると海外のファンドに資金が流れている可能性は見て取っています。もちろん、根本には日本企業の海外子会社や関連会社が資金を日本に戻さず、現地で持ち続けることで円高要因が消えていることもあります。つまり、企業も新NISAをする個人も「投資はやっぱり海外だね」になっている可能性はあるのです。
日経平均が今年史上最高値をつけるのでは、と囃す声もありますが、それは宴以外の何物でもなく、踊り過ぎの余韻は大きいとみています。個人的には今年の日本経済は悪くないと予想しており、株価も上伸するとはみていますが、この数日の値動きは日経平均が覚醒というより「世界の中のグロース市場」になってしまったのではないかと勘違いするほどです。企業収益の改善と賃上げなど全般的な底上げは見られますが、「日本の強みは何?」という部分が形に表れていない、ここは気になります。