たいちょーさんは以前に、旧型の電動アシスト自転車である「ADO Air 20」のレビューも行なっています。
今回の「ADO Air 20 Pro」は、旧型よりも衝撃吸収力がupしており、たいちょーさんも走行時の快適さに感激していました!
この衝撃吸収力の秘密は、サスペンションにあります。
クルマ
動画本編では、たいちょーさんが「ADO Air 20 Pro」に乗る様子をより詳細に紹介しています。
ぜひご覧ください!
2024/08/02
【検証】最新電動アシスト自転車なら巨漢でも峠を登る事は出来るのか!?【ADO Air 20 Pro】

「ADO Air 20 Pro」の前輪部分には、ロック可能なサスペンションが付いています。
これによって、旧型よりも凸凹道での走行感が安定し、より滑らかな走行が可能です!
「ADO Air 20」とどれくらい走行感が違うの?と思った方は、ぜひたいちょーさんの過去動画もご覧ください!
最後に峠を登ってみた!

最後に「ADO Air 20 Pro」の真価を確かめるべく、下ってきた峠を登ってみるようです。
たいちょーさんは坂道を登り切ることに対し、心配している様子。
「ADO Air 20 Pro」のアシスト力で登り切れるのでしょうか?
250Wのパワフルなモーターがアシスト力を発揮!快適走行をサポート!

たいちょーさんは片道3.5kmの坂道を走行しましたが、なんと最後まで立ち漕ぎすることなくスイスイ登り切りました!
登り坂でもサスペンションの衝撃吸収力が発揮され、座ったままでも快適に走行できた模様。
最後にたいちょーさんは「常に後ろから押してもらっているようなアシスト力があった!」と、お話してくれました。
「ADO Air 20 Pro」の250Wのパワフルなモーターが、しっかりとしたアシスト力を発揮します。
ADO公式サイトはこちらをチェック!
【動画本編】最新電動アシスト自転車なら巨漢でも峠を登る事は出来るのか ⁉︎

日本初の自動変速機能がついた「ADO Air 20 Pro」で、無事に峠での走行を終えたたいちょーさん。
今回の試乗を以下のようにまとめてくれました!
- 平地でも自動変速機能により時速24kmまで加速し、スイスイ進む
- 下り坂では、油圧ディスクブレーキと衝撃吸収のサスペンションが活躍
- 上り坂では、パワフルなアシスト力を実感
ぜひご覧ください!
ADO
ADO Air 20 Pro 電動アシスト自転車
¥218,000

日本初の自動変速を搭載した折りたたみ式電動アシスト自電車!
関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る