「具に」「扨」の読み方って分かりますか? この2つは超難読漢字とは言えないのですが、ちょっと難しめの漢字ではあります。「他の人が読めそうな微妙に難しい漢字」って、いまさら人に聞くのが恥ずかしいときってありますよね。ネット上のテキストならコピペで調べることができますが、紙に印刷されていたりすると、調べるハードルが高いです。
しかし、手元にiPhone XS以降のiPhoneがあれば標準カメラを使って調べることができます。難読漢字をiPhoneで読む方法をご紹介します。
iPhoneは標準カメラアプリで「テキスト認識機能」が利用可能
iPhoneはiPhone XS以降の機種なら、標準カメラアプリから「テキスト認識機能」を利用できます。読めない漢字をフレーム内に収めるだけで漢字の読み方を調べることのできる便利な機能ですが、利用する前に設定をしておく必要があります。

「具に」の読み方をカメラで撮影して調べるには
iPhoneのカメラで漢字を撮影して読み取る方法は以下の通りです。

ちなみの「具に」の読み方の正解は「つぶさに」です。
手書き入力で読めない漢字を調べる方法
なおカメラが故障して読み取れない場合などは、手書き入力が便利です。


なお「扨」の読み方は「さて」です。
こういった難しい漢字を調べるデバイスとして、iPhoneは優れています。ちなみに漢字以外でも、たとえば韓国や香港などに旅行に行き、現地の看板の読めない漢字を撮影したり、手書きすることで意味をつかむことができるでしょう。ぜひ試してみてください。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?