その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。
とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかなか難しい……。
そこで、バイク買取も行っているモトメガネがバイクの特徴を紹介!
当記事では車両の特徴を駆け足で見ていく。さらに踏み込んだ車両の詳細に関しては「Motorcycle Fantasy」のYouTubeチャンネルでチェックしてほしい。
今回調査した車両はホンダの『レブル250』だ!!
レブル250の車種プロフィール
ここで紹介するレブル250は二代目で、2017年4月に発売(初代は1985年から1994年までのラインナップ。並列2気筒250ccエンジンを搭載していた)。250ccのコンパクトなアメリカンという立ち位置は初代と共通だが、エンジンはCRF250LやCB250Rと同系統の単気筒を採用。軽量かつコンパクトな車体ながらも前後にはファットな16インチタイヤを履いていることもあり、迫力のフォルムが魅力的だ。
バイクの特徴をざっくりチェック!
コンパクトながらファット&ローなボリューム感が魅力の『レブル250』。エンジン、車体、足回り、ハンドル周りとその他の特徴的な部分をチェックしていこう。
エンジン
排気量250ccの水冷単気筒エンジンはDOHCを採用。ボアΦ76.0mm、ストローク55.0mmのショートストローク設計で、低回転域で発揮されるトルク特性は市街地での扱いやすさを考慮。もちろん高回転域までもスムーズに回ってくれるので、高速道路で本線に合流するときなどの加速にも不安はない。
サイレンサーは昨今の排ガス規制の影響もあり存在感が大きいが、ファットなタイヤと相まって迫力アップにも貢献。スロットルを開けたときの適度な鼓動感も、バイクを操る楽しみを演出してくれている。
車体(フレーム)
フレームは鋼管を使用したシンプルなダイヤモンド形式で、ライダーの股下部分にクビレを持たせることでナローなスタイルを実現するとともに、足付き性も大幅に向上している。
足回り
前後ともに16インチキャストホイールを採用。タイヤサイズはフロント130/90-16、リア150/80-16と250ccとしては超ワイド。
サスペンションはフロントが正立テレスコピック式、リアがツインショックを採用。ブレーキは前後ともにディスクで、ABSも搭載されている。
ハンドルまわり・灯火類
ヘッドライトを含めた灯火類はすべてハロゲンバルブを採用。ハンドルには本格的なアメリカンスタイルを追求して、インチサイズ適用のハンドルパイプを採用。
メーターはシンプルな小型反転液晶タイプで、ハンドルホルダーにマウント。ギアポジションインジケーターや燃費計、時計、左右独立点滅式ウインカーインジケーターを装備する。
その他の装備&特徴
燃料タンクは小さめに見えるが11Lの容量を確保しているので、ロングツーリングでも頻繁に給油する必要なし。シートはライダー、パッセンジャーそれぞれ別体式を採用。ライダーシートは薄めだが柔らかく、長時間のライディングでも疲れにくそうだ。しかもシート高は690mmと低く、小柄なライダーでも安心して取り回すことができる。