オリンピック開会式の王妃マリー・アントワネットの生首をさらす演出が論議を呼んでいる。これはフランス革命を賛美したつもりだろうが、実態はそんなきれいごとではなかった。同時代にイギリスの政治家エドマンド・バークはこれを強く批判した(池田信夫blogの再掲)。

フランス革命についての省察 (光文社古典新訳文庫)
「天賦人権」は迷信である

バークはフランス革命の初期に、この盲目的な暴動は流血の大惨事になり、軍人の独裁に終わるだろうと予言した。実際にナポレオンが皇帝となり、全ヨーロッパを侵略して500万人の犠牲者を出したが、今もこれを「近代社会を切り拓いた偉大な革命」と評価する人がいる。

バークは保守派といわれるが、古典的自由主義の元祖でもある。それはルソーの『社会契約論』やマルクスの『資本論』のように人々を行動に駆り立てる思想ではなく、ほとんどの記述は同時進行の出来事に対する批判である。体系的な理論が展開されているわけでもないので、いま読むとわかりにくく、これが人気のない原因だろう。

バークの思想は、社会を合理主義で設計することは間違いのもとだというコモンローの精神である。これは同時代のヒュームやスミスと同じく、社会は漸進的に進化していくもので、人間が「設計」してもうまく行かないという経験論である。