株式会社ヨシムラジャパンは、隼駅まつり実行委員会が2024年8月4日(日)に開催する「隼駅まつり」に出展すると発表した。
昨年、北は北海道から南は台湾まで2,300台のバイクが参加した同イベントでは、恒例の「隼」一文字撮影や、ゲストライダーのトークショー、じゃんけん大会や大抽選会などを実施する予定。また、来場者には、隼ロゴ入りステップホルダーとステッカーが進呈される。参加予定のユーザーは、熱中症対策をしっかりしてイベントを楽しもう。
今年の隼駅まつりは8月4日(日)に開催!
参加者様は熱中症対策を十分実施のうえ、地域への交通安全にご配慮いただきますようお願いします。
隼駅まつり実行委員会
お礼:第13回隼駅まつりについて

2023年8月20日(日)開催の「第13回隼駅まつり」へご参加いただき誠にありがとうございました。4年振りの夏開催となり、残暑が厳しい中ではありましたが、全国からバイク約2,300台、約2,600人の来場者にお越しいただき、盛況の内に終えることができました。
また、ご来場者の皆様からは、台風7号による被災支援義援金に際しまして、多大なるご寄附を頂戴しましたこと、厚く感謝申し上げます。
では、次回も熱い夏にお会いできることを楽しみにしています。
皆様お元気で、また来年お会いしましょう!
隼駅まつり実行委員会一同
2024年第14回隼駅まつり日程
■日程(メイン会場:船岡竹林公園)
9:00~ 受付
10:00~ 開会行事
・実行委員会会長 来賓あいさつ
10:20~記念撮影1回目(ステージ・ドローン撮影)
・芝生中央「隼」人文字
・センターステージ
10:30~ゲストライダートークショー
11:00~地元芸能披露
11:30~記念撮影2回目(ステージ撮影のみ)
11:40~ライダー交流会
・じゃんけん大会
・大抽選会
12:30頃イベント終了予定時刻(閉会あいさつ)
※なお、実施内容は天候等により予告なく変更する場合があります。
■日程(若桜鉄道 隼駅)
8:30~13:00随時来場者対応を行います
ご来場記念品のご案内
バイクでご来場いただいた場合、ステップホルダーは駐車時にスタッフよりお渡しいたします。記念ステッカーは、本部受付でお渡しいたします。


ゲストライダー決定!
トークショー参加のゲストが決定!お楽しみに!

世界耐久選手権元チャンピオン
北川 圭一(ケイズワン)
日本人初の世界耐久選手権チャンピオンを獲得し、現在レーシングアドバイザーとして活躍中。
「北川圭一ドライビングスクール」を開催し、全国から多くの受講生が来場している。
プロレーサー
津⽥ 拓也(Auto Race Ube Racing Team)
スズキのMotoGPのテストライダーも務めたことがある、プロレーシングドライバー。
全日本ロードレース選手権で活躍中

隼駅ファンの皆様へ
日頃より隼駅にお越しいただき、誠にありがとうございます。
昨年は新型コロナウィルスが5類に移行したのに伴って、コロナ禍以前の形態に戻し第13回隼駅まつりを計画していましたが、開催五日前に台風7号が鳥取県を直撃し、多くの爪痕を残していきました。
そのような中でまつりを開催していいものか非常に悩みましたが、八頭町及び関係各所の後押しもあり、予定どおり隼駅まつりを無事に開催することができました。
酷暑の中ではありましたが、北は北海道、南は台湾から、バイク2,300台・2,600人と多数の参加者に来場していただきました。
課題は多くありましたが事故もなく終ることができ、関係者及びご参加の皆様に厚く御礼申し上げます。
また、SUZUKI(株)様を通して皆様からの募金が八頭町に寄付され、現在八頭町が全力で行っている災害の復旧事業に役立っています。
ご協力頂きました皆様には心より感謝申し上げます。
さて、今年の「第14回隼駅まつり」は、8月4日(日)に開催を決定しました!
年々暑さが増す夏場の開催ということですが、ご参加を検討されている皆様におかれましては、決して無理のないツーリング計画を立ててお越しくださるようお願いいたします。
会場も熱中症対策をしっかりして皆様のお越しをお待ちしております。
それでは今後も安全運転で無事故を続けていただき、元気な姿でこの隼の地に帰って来られることを願っています。
皆さん会場でお会いしましょう。

隼駅を守る会 会長 石谷 優
シャトルバス運行!!
2024年8月4日(日)「第14回隼駅まつり」の会場周辺の渋滞緩和を図るため、無料シャトルバスを運行します。
船岡竹林公園周辺はバイク専用駐車場となりますので、自動車でご来場いただく方は、無料シャトルバスのご利用をお願いいたします。
■運行時間:朝9時から午後1時まで、30分毎に運行します。→時刻表はこちら(PDF)https://www.kirinnomachi.jp/hayabusa/festival/img/shuttlebus.pdf
■発着場所:八頭町役場船岡庁舎前

※隼駅発着便はありません。ご注意ください。
■臨時駐車場:八頭町役場船岡庁舎周辺駐車場、船岡小学校駐車場
【注意事項】
船岡庁舎から直接船岡竹林公園に向かうルートです。
当日は係員の指示に従い、駐車してください。


リリース提供元:株式会社ヨシムラジャパン
