ウィーン(オーストリア)
1. 楽友協会
ウィーンは音楽が盛んであるため、たくさんの会場でオーケストラやオペラが公演されています。オンラインでチケットを買うことができるので、ぜひ生の音楽の体験をしてみてはいかがでしょうか。

(画像=『たびこふれ』より引用)
国立図書館:「美女と野獣」の世界にいるような気分になりました。博物館と図書館の融合したような空間です。

(画像=『たびこふれ』より引用)
2. シュテファン大聖堂
街の中心にそびえ立っています。中に入ることもできました。

(画像=『たびこふれ』より引用)
3. Figlmiller(伝統的なレストラン)
1905年から続くレストランです。シュニッツェル(とんかつのようなオーストリア伝統の肉料理です)が有名で前日にレストランに行って、予約をすることができました。予約なしだと入れない時間帯もあるようです。

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)
4. DEMELのザッハトルテ
ウィーンと言えば、ザッハトルテが有名ですが、私はDEMELに行きました。甘くない生クリームホイップとよく合います。

(画像=『たびこふれ』より引用)
チューリッヒ(スイス)
1. チューリッヒ美術館
ゴッホやモネなど、有名な作家の作品やスイスの画家の絵画が展示されています。
2. リンデンホフの丘
チューリッヒの街並みを一望することができます。グロスミュンスター、フラウミュンスターなど、街のシンボルとなる建築物などもまとめて見ることができます。

(画像=『たびこふれ』より引用)
チューリッヒは、街並みを歩くだけでもとても美しいです。街を囲むリマト川が伝統的な街並みを更に美しく映します。街のいたるところに水汲み場がありました。

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)
これは、チューリッヒ歌劇場です。中には入りませんでしたが、広場がありリマト川を眺めたり屋外でくつろぐためのベンチがたくさん並べてあります。天気が良ければ、テイクアウトやコーヒーを持参して、この広場で休憩してもいいかもしれません。

(画像=『たびこふれ』より引用)