住友ゴム ダンロップから氷上もいける次世代オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」を発売
住友ゴムは2024年7月22日、あらゆる路面に適合するする次世代オールシーズンタイヤ「ダンロップ SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」を10月1日から発売すると発表した。
ダンロップ SYNCHRO WEATHERは、水や温度に反応し路面状態に合わせてゴム自ら性質が変化する画期的な技術「アクティブトレッド」を採用している。これは、ゴムの柔らかさに寄与する因子の1つであるポリマーの動きをコントロールすることで実現しており、ドライグリップはもちろん、スタンダードサマータイヤ以上の優れたウエット性能を発揮する。
さらに従来のオールシーズンタイヤではカバーできていなかった氷上、雪上でのグリップ力を高め、より路面のカバー範囲が広いオールシーズンタイヤとなっている。
アクティブトレッドは、路面状態に合わせてゴム自ら性質が変化する新技術だ。ひとつはゴム内のポリマー間の結合の一部を一般的な「共有結合」から水と反応することで脱着できる「イオン結合」に置き換えている。つまり、ウエット路面にタイヤのトレッド面が接触するとゴムの特性がより柔軟になり、ドライ路面では再びイオン結合により本来の剛性に復帰する可逆性を備えているのだ。
この技術によって、スタンダード級のスタッドレスタイヤ「WINTER MAXX 02」と比べて大幅に向上し、スタンダード・サマータイヤ「ENASAVE EC204」と比べても同等以上の性能を発揮する。
さらに2つ目は、ゴム内のグリップ成分の一部をポリマーから切り離しても機能する新材料に置き換え、常温ではスタンダード・サマータイヤと同等の剛性感を持ちながら、低温になるとゴムの剛性を低下させ、氷上路面でも柔らかくグリップする特性としている。
これら2つの特性を組み合わせることで、ドライ、ウエット、雪上、氷上といった幅広い路面で高い性能を発揮するこれまでにないゴムを採用しているのだ。
この技術によって、スタンダード級のスタッドレスタイヤ「WINTER MAXX 02」と比べて大幅に向上し、スタンダード・サマータイヤ「ENASAVE EC204」と比べても同等以上の性能を発揮する。
また、高速道路で冬用タイヤ規制でも走行可能な「スノーフレークマーク」に加え、国連規定で定められた氷上性能の基準をクリアしたタイヤを表す「アイスグリップシンボル」も刻印されている。
タイヤのパターンデザインは、従来のオールシーズンタイヤと同様のV字パターンとし、排水性、排雪性を確保。排水性能は、日本国内の高速道路での耐ハイドロプレーニング性能は十分備えているという。
また、このV字パターンは最新のノイズ・シミュレーション技術を活用し、形状の異なる2種類のブロックをデザインし、周上の配列をランダムかつ最適な並び方にすることで、タイヤから発生する周波数をコントロールし、スタンダードサマータイヤ「ENASAVE EC204」と同等の静粛性能を実現している。
さらに、摩耗予測シミュレーションを活用し、溝の角度、深さ、サイプ(タイヤ表面に刻まれる細かい溝)などを最適化させ、接地面積を最大限に確保し、トレッド面の全体を均一に接地させることで摩耗量を少なくしている。その結果、耐摩耗性能もスタンダードサマータイヤ「ENASAVE EC204」同等以上としている。
このようにダンロップ SYNCHRO WEATHERは、冬季にアイスバーン、ブラックバーンが多数発生する地域以外では、年間を通して使用できる守備範囲が広いオールシーズンタイヤとしている。
そして、オールシーズンタイヤが大きなトレンドになっている、アメリカ市場、ヨーロッパ市場向けにもこのオールシーズンタイヤを導入する計画となっている。
さらに、この技術は2027年に発売予定のEV専用タイヤにも搭載されることになっており、低転がり抵抗、低摩耗ととウェットグリップを両立させるタイヤが期待される。
このニュー・タイヤは希望小売価格が設定され、認定されたタイヤ販売店で販売される。当初の発売サイズは40サイズで、今後順次22インチ・サイズまで、合計では100サイズ以上に拡大する予定としている。
提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)