トヨタ会長の豊田章夫氏が7月18日に長野で交通安全祈願の後の所感を報じた朝日の記事が物議を醸しています。「日本で頑張る気は起きない」といったというのです。ちなみにこの報道をしたのは私の見る限り朝日だけで他紙は触れていないようです。

豊田会長 トヨタイムズHPより

背景は型式指定の不正認証問題が起きた中で他社が次々と生産再開を果たす中、トヨタが虐めにあっているようにも見え、生産計画が大きくずれてしまっていることに腹を立てている、ということでしょうか?

本件についての調査結果からみるとトヨタの場合は意図的な不正というよりケアレスミスに近いものであり、その割に処分は不当に重く、かつ、マスコミを通じて世間が大騒ぎしたことでその圧力はより強いものになりました。一般の方は膨大なケースの中の6件のケアレスミスもダイハツやいすゞで行われた意図的不正も区別なく「悪!」とくくるでしょう。それ以上にマスコミの論調はトヨタを悪人に仕立てることであのクリーンなイメージとのギャップ感を際立たせ、記事のインパクトを出そうとしているようにすら見えます。

たぶん、豊田会長は相当腹を立てているのでしょう。自工会の会長も長年やり、日本の自動車業界を引っ張ってきたリーダー的存在です。本人の気持ちからすれば恩を仇で返されたと思っているかもしれません。

豊田氏のもう一つの不満は自動車製造における厳しい行政の関与とも読み取れます。なぜそれほどまでにチェック項目が多いのか、そしてそれが本当に意味あるチェックなのか、であります。そのあたりのことが爆発したのが今回の発言の背景ではないかと察しています。

では海外に出ればそんな問題は無いのか、と言われれば私はカナダのケースしかわかりませんが、正直言ってカナダもずっと検査漬けだと思います。私の身近で起こっている2例をご紹介します。

弊社が開発し運営しているマリーナ施設には消火施設が設置されています。過去24年の運営の間に2度、火災が起きました。その際、消防署は我々の消防施設に触ることなく、消防車と消防船、及び地上の消火栓からの放水で消火活動をしました。

その間、同設備は誰もチェックすることなく当局からの要請もなく、放置されてしまいました。今年の初め、消防署の人事異動で着任した新しい署長は自らが認める「規律派」でルール厳守故に弊社のマリーナに単身で何度も乗り込み、消防施設が更新検査をしていないことを責め立て、修正するように厳命したのです。

ところがシステムが古すぎて今の時代に部品はないしそれを直す技術者もいないのです。業者からことごとく断れながらも一社のあるテクニシャンがほぼ個人的興味を示し、趣味のようにして修理を請け負い、4カ月かけて直したところです。