少し前ですが、産経が「焼肉店の倒産、過去最多ペース 円安で米国産牛肉も最高値 『ミートショック』再び」と題した記事を出しています。どれだけ倒産が増えたのか記事を拝見すると上半期ベースで昨年の8件が20件になったと。この記事はある意味ミスリードすると思います。全国の焼き肉店の数は約19000軒あります。その倒産率は8件ならば0.04%、20件ならば0.1%であり、統計的に有意だと考えるにはちょっと厳しいと思います。
同様にラーメン店の倒産が増えたという報道も以前目にしました。23年度の倒産件数は過去最多の63件で前年比2.7倍だと。全国のラーメン店の数は24000軒ですので倒産率は0.26%となります。焼肉屋より倒産率は3倍ぐらい高いといえます。
飲食店でもラーメン屋や焼肉屋は比較的事業参入のハードルが低い業態ですが、当然ながらレッドオーシャンであり、いわゆる経営の観点からすれば完全成熟業種、いや熟成された業種といってもよく、よほどの工夫を凝らさない限り勝ち抜きは難しいと思います。以前、フェアシェアの理論をご紹介しましたが、自分の店を中心に半径〇メートルに飲食店が何店舗あり、そのうち、同種の業態が何店舗あるかによって飲食店の質にさほどの差がないならば何人のお客さんが期待できるかある程度計算できます。
繁華街のように流動性が高かったり、ディスティネーション(=その店に行くだけの価値対象になれる店)の店は別ですが、近隣住民向けの立地であればほぼこの枠組みから外れることはありません。特にラーメンや焼肉はこだわる場合は別として差別化しにくいのです。よってミートショックだとか原料費の高騰というより単に競争力を失ったと考えてよいと思います。例えば周辺に競合店ができたとか、その店の競争力が無くなった、といった具合です。